トップページ

香港観光情報

  • ビクトリアピーク ビクトリアピーク 香港島の最高峰にして「これぞ香港!」な代表的観光スポット。登山道入口のスカイテラスからは、ビクトリアハーバーを挟んで広がる大迫力の摩天楼、かの有名な「100万ドルの夜景」を一望にできます。
  • シンフォニー・オブ・ライツ シンフォニー・オブ・ライツ ビクトリアハーバーで毎晩行われる光と音のファンタジーショー。高層ビルから色とりどりのサーチライトが夜空へ放たれ、100万ドルの夜景がさらにスケールアップ!約13分間続くショーは見応えも抜群です。
  • ネイザンロード ネイザンロード 香港の夜、路上に張り出した大看板のネオンがひしめくメインストリートは、屋根なし2階建てのオープントップバスでスリリングに駆け抜けるのが香港流。目の前に迫るパノラマの夜景に酔い、体中で香港を感じましょう。

香港観光ガイド

おすすめスポットランキング

  • ビクトリアピーク

    ビクトリアピーク

    香港島の最高峰にして、有名な「100万ドルの夜景」を体感できる代表的観光スポット。登山道入口のスカイテラスからは、ビクトリアハーバーを挟んで広がる大迫力の摩天楼を一望できます。山の麓から、最大23°の急勾配を駆け上がって山頂を目指す香港最古の公共交通「ピークトラム」もオススメです。
  • シンフォニー・オブ・ライツ

    シンフォニー・オブ・ライツ

    ビクトリアハーバーで毎晩20時から行われる光と音のファンタジーショー。港の両側に立つ40棟以上の高層ビルから色とりどりのサーチライトが夜空へ放たれ、100万ドルの夜景がさらにスケールアップします。世界最大の光と音のショーとしてギネス認定も受けているだけあって、心奪われる感動的なひと時を味わえます。
  • アベニューオブスターズ

    アベニューオブスターズ

    海辺のチムサアチョイ・プロムナードにある、香港映画の発展に貢献したスターや監督、プロデューサー73名の手形が埋め込まれた遊歩道は、夜景も楽しめて夜の散歩にピッタリ。美しくライトアップされた映画の女神像、対岸の夜景をバックにポーズを決めて立つブルース・リー像は記念撮影スポットとしても人気です。

香港旅行の良いところ!

東西が融合した独自の文化に彩られている香港。グルメもショッピングも盛りだくさんで楽しめますし、華やかな夜の繁華街や、100万ドルの夜景と讃えられるビクトリアピークからの眺め、賑わいを見せるナイトマーケットなど、パワーに満ちあふれた夜の街には他のエリアにない魅力が詰まっています。

香港旅行の良いところ!

香港の基本情報

  • 香港の概要

    正式名称 中華人民共和国香港特別行政区 Hong Kong Special Administrative Region of the People’s Republic of China
    首都 中西区
    宗教 仏教、道教、キリスト教など
    言語 広東語、北京語、英語
    通貨 香港ドル (HKD)
    日本との時差 -1時間 日本が3日15時のとき、香港は3日14時
    日本からのフライト時間 日本(成田、関空、中部国際など) → 香港 直行便で約4時間
  • 香港のあいさつ

    こんにちは ネイホウ
    さようなら ジョイギン
    ありがとう ムゴイ※軽いお礼
    ありがとう ドーチェ※ものをもらったりしたとき
    あれをください オーイウ ゴーゴ
  • 香港の気候

    日本とほぼ同様の四季があるが、年間を通じて平均気温は日本(東京)よりも数度高め。夏は暑く湿度も高いものの冬は過ごしやすいです。5~9月は雨季、特に7~8月は台風の季節で、夏の降水量が最も多くなります。

  • 香港の服装

    昼間は5月~11月頃まで半袖で過ごせますが、春・秋の夜は冷え込むこともあり、また夏は冷房の効いた場所が多いので羽織りものが欲しいところ。冬は薄手のセーターやコートでOK。

  • 香港の祝祭日

    1月1日 元日 1月 旧正月 ※移動祝祭日
    4月 清明節 ※移動祝祭日 4月 イースター・グッド・フライデー ※移動祝祭日
    4月 仏祖誕 ※移動祝祭日 5月1日 労働節
    6月 端午節 ※移動祝祭日 7月1日 香港特別行政区成立記念日
    9月 中秋節の翌日 ※移動祝祭日 10月1日 国慶節(中国の建国記念日)
    10月 重陽節 ※移動祝祭日 12月26日 クリスマスの翌日
  • 香港の旗

    香港の旗

    「五星花蕊的紫荊花紅旗(五星雄蕊のバウヒニア赤旗)」香港を象徴するバウヒニアの花を白色で描いたもの。

  • タクシー

    タクシー

    タクシーは営業エリアで色分けされています。赤は香港のほぼ全域、緑は新界周辺、青はランタオ島周辺。

  • チップ

    チップ

    基本的には不要ですが、ホテルのポーターには荷物一個につきHK$10、高級スパでは料金の10%を。

香港旅行選びのポイント

  • 中華料理

    中華料理

    フカヒレや干しアワビが味わえる広東料理、北京ダックが有名な北京料理、上海蟹で知られる上海料理、辛い料理で知られる四川料理など、香港ではさまざまな地方の中華料理が味わえます。香港ならではの料理が食べたいなら、朝食の定番であるお粥や、多彩な具やスープの組合せで楽しめる火鍋がおすすめ。食事の時間が待ち遠しい!
  • 飲茶

    飲茶

    プーアル茶やウーロン茶、ジャスミン茶などの中国茶を飲みながら点心(軽食)をいただくのが飲茶です。点心の定番は小籠包や焼売、春巻や大根餅など日本でもなじみの深いメニュー。香港ならではの中国式パイもぜひ味わいたい一品です。一般的にはお昼~午後が飲茶の時間ですが、飲茶専門店ではいつでも楽しめます。
  • スイーツ

    スイーツ

    南国フルーツの豊富な香港では、果物一杯のスイーツから豆腐を甘くして食べる豆腐花、香港版のお汁粉、糖水といった伝統の味までとりどりのスイーツが深夜まで味わえます。
  • チャイナドレス

    チャイナドレス

    シルエットが命のチャイナドレスはオーダーメイドにぜひ挑戦を。クラシックなデザインから、モダンでエレガントなドレスまで、生地や飾りも自由に選んで自分だけの一着を手に入れましょう。
  • ショッピング

    ショッピング

    伝統を取り入れたモダンなファッションや、現代的な風水グッズなどユニークなお買い物が楽しめることうけあい。スーパーで日本にない食品や化粧品を探すのも楽しいひと時です。
  • 香港雑貨

    香港雑貨

    種類も豊富な茶器や、繊細なデザインが光るアンティーク、キッチュなパンダグッズなど香港雑貨は魅力たっぷり。翡翠や水晶などが美しい印鑑もオーダーメードの定番です。
  • ピークトラム

    ピークトラム

    “100万ドルの夜景”を見下ろすビクトリアピーク(山頂)を目指して、山の麓から最大23°の急勾配を駆け上がる力強いトラム。実は、香港最古の公共交通でもあります。
  • オープントップバス

    オープントップバス

    香港に来たら「一度は乗っておくべき」観光手段。大看板が賑やかに立ち並ぶネイザンロードを、屋根なし2階建てのバスで通り過ぎるのはスリル満点。香港らしさを味わって。

香港旅行ガイド

香港特集 / 香港関連情報

香港観光ブログ

香港の観光地情報

  • 中環(セントラル)
    中環(セントラル)
    世界有数の金融街や外国人に人気のおしゃれなSOHOエリア、高級ブランドのショップも軒を連ねます。
  • 灣仔(ワンチャイ)
    灣仔(ワンチャイ)
    下町情緒あふれるストリートマーケット交加街&大原街は賑やか。ビクトリアハーバー沿いの散歩もおすすめです。

  • 赤柱
    赤柱
    香港島の最南端、海辺のテラスがまぶしいリゾート地。賑やかなスタンレーマーケットは欧米人に人気があります。
  • 彌敦道(ネイザンロード)
    彌敦道(ネイザンロード)
    路上に張り出した大看板のネオンがひしめく香港のメインストリート。オープントップバスで夜景を楽しんで!

  • アベニュー・オブ・スターズ
    アベニュー・オブ・スターズ
    香港映画スターや監督の手形が並ぶ道は夜の散歩に。対岸の夜景をバックに立つブルース・リー像は必見です!
  • 女人街
    女人街
    ファッションや雑貨、女性の好きなものが一杯に詰まったナイトマーケット。お手ごろな品が多いのもウレシイ!

  • 男人街
    男人街
    おもちゃや日用品を扱う露店、道にテーブルを広げる飲食店など雑多な雰囲気が楽しいナイトマーケット。
  • ポーリン寺
    ポーリン寺
    世界最大級の屋外大仏「天壇大仏」。268段もの石段上に鎮座する迫力満点の姿と穏やかなお顔が印象的。

  • ディスカバリーベイ(愉景湾)
    ディスカバリーベイ(愉景湾)
    海外駐在員が多いエリア。遊歩道、公園など緑が多くのんびりとしていて、繁華街とはひと味違う雰囲気です。
おすすめスポット
  • アバディーン
  • オーシャンパーク
  • 新界
  • ランタオ島
  • ドラゴン・センター
  • 九龍寨城公園
  • コンピン360
  • 香港湿地公園
  • 曉盧
  • 塩田仔

香港のホテル

香港のアクティビティ

世界の観光情報

ビーチリゾート・オセアニア
ヨーロッパ・中近東・アフリカ
アメリカ・カナダ