カナダ観光ガイド
おすすめスポットランキング
-
ロッキー山脈
エリア:カナダ中部
氷河から生まれた険しく切り立った山々と緑豊かな針葉樹林、そして青く輝く氷河湖。世界自然遺産にも登録されているカナディアン・ロッキーを象徴する光景です。観光拠点となるバンフの街は一大リゾート地で、コロンビア大氷原の雪上車や乗馬、温泉など多彩なアクティビティとリラクゼーションが用意されています。 -
バンフ国立公園
エリア:バンクーバー
ルイーズ湖、モレーン湖、ペイトー湖など景観美で有名な湖を有するカナダ最初の国立公園。近隣の国立公園とともに世界自然遺産に指定されています。景色を楽しむだけではなく、登山や山歩き、カヌーやゴルフ、冬にはスキーなどのアクティビティも。周辺は野生動物が多く、巨大なヘラジカが悠々と歩く姿に遭遇することも。 -
ナイアガラの滝
エリア:トロント
想像をはるかに超えるスケール!轟音を立てて流れ落ちる水流の勢いや、大量の水しぶきに、歓声をあげっぱなしになるかもしれません。滝の真横や滝壺のすぐそばなど、いくつもの鑑賞スポットがあり、瀑布の間近に迫るクルーズ船も人気です。観光地としても充実しており、レストランでの食事やショッピングも楽しい場所です。
カナダ旅行の良いところ!
カナダは、エリザベス女王を君主に戴くイギリス連邦国家のひとつ。ロシアに次ぐ広大な国土に、ロッキー山脈やナイアガラの滝などスケールの大スケールの自然が広がり、トロントやバンクーバーなど利便性の高い大都会でも自然の恵みがすぐにそばにあります。どこへ行っても景色が広く、心がのびのびとするよう。リタイア後に移住する人が多いのも納得です。

カナダの基本情報
-
カナダの概要
正式名称 カナダ(Canada) 首都 オタワ(Ottawa) 宗教 ローマン・カトリック(国民の約半分近く) 言語 英語、仏語が公用語 通貨 カナダドル(CAN$) 日本との時差 -17時間(バンクーバー) 日本が3日15時のとき、バンクーバーは2日22時 ※都市ごとに異なる 日本からのフライト時間 日本(成田、羽田) → カナダ(トロント) 直行便で約12時間 -
カナダのあいさつ
おはよう Good morning.(グッドモーニン)/Bonjour.(ボンジュール) こんばんは Good evening.(グッドイブニング)/Bonsoir.(ボンソワー) さようなら Good bye.(グッドバイ)/Au revoir.(オ ルヴォワー) ありがとう Thank you(サンキュー)/Merci.(メルシィ) ※英語/フランス語 -
カナダの気候
国土面積が広大なカナダでは、都市によって気候も異なります。太平洋沿岸のバンクーバーは年間を通じて過ごしやすく、夏は20度前後、冬も零下を下回ることはありません。カナディアンロッキーの広がるバンフは、夏はさわやかですが、冬は豪雪に見舞われます。
-
カナダの服装
夏の観光シーズンでも、日本と比べると気温が低いため、長そでやパーカーなどの準備を忘れないようにしましょう。また、空気が澄んでいるため、日差しが強く紫外線対策も不可欠です。サングラスや日焼け止め、帽子なども持っていきましょう。
-
カナダの祝祭日
1月1日 ニューイヤーズ・デー 3月~4月のイースター前の金曜日 グッドフライデー ※移動祝祭日 3月~4月 イースター ※移動祝祭日 5月25日より直前の月曜日 ビクトリア・デー(ビクトリア女王誕生祭) 7月1日 カナダ・デー(建国記念日) 9月の第1月曜日 レイバー・デー(労働者の日) 10月の第2月曜日 サンクス・ギビングデー(感謝祭) 11月11日 リメンブランス・デー(英霊記念日) 12月25日 クリスマス・デー 12月26日 ボクシング・デー
-
ヘラジカ
体長3mを超すシカ科最大種で、あまりの大きさに車もぺちゃんこに!?道路沿いに注意看板が良く見られます。
-
本の自販機
トロントのとある古本屋には、なんの本が出てくるかわからない謎の自動販売機が。つい試したてみたくなります。
-
メープルシロップ
カナダ土産の定番。シュガーブッシュから作られる純粋なメープルシロップは、素朴ながら深いコクがあります。
カナダ旅行選びのポイント
-
自然散策
標高3千メートル級の峰々と、豊かな針葉樹の森と湖が広がるカナディアン・ロッキー。中でも「ロッキーの宝石」と称されるルイーズ湖の周辺は、ハイキングやトレッキングのツアーがたくさん用意されています。遊歩道も整備されていて歩きやすく、体力に合わせて雄大な自然を満喫できます。乗馬で森や山をめぐるのもおすすめです。 -
郷土料理
移民が多く、様々な国の本格料理が味わえるカナダ。本場カナダ料理で最もメジャーなのは、ポテトにチーズとグレイビーソースをかけたプーティン。豚バラ肉ではなく豚ロース肉を使ったカナディアンベーコンは朝食の定番です。名物メープルシロップは、パンケーキはもちろん、メイン料理やドレッシングにもふんだんに使われます。
-
有名小説ゆかりの地
不朽の名作「赤毛のアン」の舞台はカナダ・プリンスエドワード島。舞台となった島の美しい自然とグリーンゲーブルス(緑の屋根の家)を訪ねて、世界中から観光客が訪れます。 -
カヌーイング
カヌーやカヤックに親しんでいる人なら、誰もが憧れるユーコン川のカヌーイング。雄大な流れの中で、豊かな森と野生動物たちが自然と共に生きる素晴らしさを教えてくれます。 -
乗馬
大自然の中を乗馬で散策するツアーは、ぜひ体験したいもののひとつ。険しい道も難なく分け入って、スリルと爽快感を味わえます。馬上から悠々とカナダらしい景色を堪能して。
-
オーロラ
カナダ北部はオーロラが鑑賞できる「オーロラベルト」に位置します。中でもオーロラ遭遇率が高いのはイエローナイフ準州。冬季にこの地を訪れれば、かなりの確率で観測可能です。 -
湖でダイビング
カナダでは、湖にもダイビングサイトが存在します。オンタリオ州のシムコー湖では難破船、バンフ国立公園のミネワンカ湖では湖底に眠る集落など、幻想的な世界に出会えます。 -
花畑
カナダの地では例外的に温暖なビクトリアやバンクーバーは、いち早く春が訪れ、花が咲き乱れます。一面のチューリップ畑や桜やバラなど、絵画の中に紛れ込んだような美しさです。