紅葉おすすめ
スポットランキング
京都(京都府)
1000年前から人々の心を掴んで離さない永遠の紅葉
清水寺、嵐山、東福寺など名立たる紅葉の名所が数多く点在する京都。和歌に詠まれるイロハモミジの花言葉「大切な思い出」のように、心に残る絶景を見に行きませんか?
見頃時期11月中旬~12月上旬
日光(栃木県)
世界遺産の社寺と大自然の紅葉に酔いしれる
山肌を彩るグラデーションが絶景のいろは坂、日本三名瀑の華厳の滝、紅葉が湖面に映える中禅寺湖、世界遺産の日光東照宮など、社寺と大自然をどちらも満喫できる人気スポットです。
見頃時期10月下旬~11月中旬
香嵐渓(愛知県)
4,000本のもみじが彩る紅い渓谷
矢作川と支流巴川からなる香嵐渓は、三栄和尚が江戸時代の寛永11年に植樹したことが始まりとされる全国有数の紅葉の名所です。
見頃時期11月上旬~11月下旬
層雲峡(北海道)
日本一早く色づく紅葉
大雪山の山頂から色づき始め、徐々に層雲峡温泉街まで降りてくるため、長い期間、紅葉が楽しめます。黒岳ロープウェイから眺める紅葉は絶景です。
見頃時期10月上旬〜10月中旬
宮島(広島県)
厳島神社から徒歩5分、
瀰山原始林の麓に広がる紅葉厳島神社の大鳥居と紅葉が織りなす景色が美しい宮島。朱色の社殿と錦のコントラストが心を奪います。鹿と紅葉の共演も宮島ならではの魅力です。
見頃時期11月中旬~11月下旬
例年の見ごろ

紅葉シーズンに
人気の温泉地
定山渓温泉(北海道)
層雲峡の渓谷にある温泉地。温泉街の中心はカナダのリゾートを模して整備されており、一般的な温泉街とは異なる欧風の雰囲気が漂います。
秋保温泉(宮城県)
仙台の市街地から気軽に行けることで人気の秋保温泉。名取川の上流に位置し、1400年の古い歴史を持ちます。秋保大滝も見どころのひとつです。
草津温泉(群馬県)
天下の名湯とうたわれる日本有数の温泉。「草津よいとこ一度はおいで」の草津節に合わせて、大きな板を使って湯を冷ます湯もみが名物です。
箱根温泉(神奈川県)
都心からわずか1時間半でアクセスできる日本屈指の人気温泉地。箱根十七湯と呼ばれる多彩な泉質、芦ノ湖や四季折々の美しい自然、歴史ある温泉街の風情が楽しめます。
©一般財団法人神戸観光局
有馬温泉(兵庫県)
大阪から約1時間、京阪神の奥座敷として親しまれている温泉地。天神泉源をはじめとする7つある泉源めぐりもおすすめです。
©熊本県観光連盟
黒川温泉(熊本県)
阿蘇の奥にあり、宿、里山の風景など温泉街全体がまるで1つの旅館のように自然に溶け込む黒川温泉。入浴手形で湯巡りも楽しめます。
紅葉よくある質問
- 紅葉は例年いつ頃から見れる?
- 日本全国、南北の差や高低差により紅葉の季節も変わりますが、北海道は9月中旬から10月、東北は10月から11月上旬、北陸・甲信越は10月上旬から11月上旬、関東・中部は11月から12月上旬、関西・近畿・中国・四国は11月中旬から12月上旬、九州は11月下旬から12月上旬にかけて、紅葉のベストシーズンになることが多いです。
- 一生に一度は見たい!絶対に行くべき、おすすめの紅葉の名所は?
- 京都の紅葉は、日本の秋を象徴する絶景としておすすめです。清水寺や嵐山・渡月橋の古都ならではの紅葉は世界中の旅行者を魅了しています。関東から行きやすい日光のいろは坂や中禅寺湖の紅葉、富士山と紅葉が楽しめる河口湖の紅葉も一生に一度は見たい日本の秋の絶景です。
- 温泉も楽しめるおすすめの紅葉スポットは?
- 宮城県の秋保温泉、群馬の伊香保温泉・草津温泉、北海道の定山渓温泉、栃木県の日光・鬼怒川温泉などがおすすめです。温泉街周辺の紅葉を楽しめることはもちろんのこと、露天風呂からの紅葉を楽しめる温泉宿もたくさんあるので、旅館やホテルのお風呂情報もチェックしましょう。
- ライトアップが楽しめる紅葉スポットは?
- 京都の清水寺や東寺、愛知の香嵐渓など、夜のライトアップは昼間とは違う幻想的な紅葉を楽しめます。光に照らされたもみじが水面に映り込む景色は、息をのむ美しさです。
- 紅葉を見に行く際に持っていた方が良いもの、おすすめの服装は?
- 紅葉狩りには、重ね着できる服装がおすすめです。朝晩の冷え込みに対応できるよう、脱ぎ着しやすい上着があると安心です。夜は特に冷え込むため、ライトアップした紅葉を見に行く際は忘れずに防寒対策をしましょう。カイロを持っていくと重宝することがあります。また、長時間歩いても疲れない履き慣れた靴を履き、飲み物やモバイルバッテリーを持っていくと、快適に楽しめます。