開催期間:2023年2月1日(水)~2月28日(火)
伊豆・河津桜まつりに行くならHISバスツアー!
本州一の早咲きの桜・河津桜を楽しもう!伊豆「河津桜まつり」ツアーをご紹介!
いちご狩りや伊豆グルメを楽しむ日帰りバスツアー、温泉と絶景を堪能する宿泊バスツアーなど
お気に入りの河津桜ツアーを見つけてみてください♪バスツアーは出発前日17:00までお申し込み可能です!
気軽に河津桜まつりへ行こう♪おすすめ日帰りバスツアー
いちご狩り食べ放題や伊豆グルメを楽しむ日帰りバスツアー
河津桜と伊豆グルメを満喫♪伊豆の代表的な地魚「金目鯛」尽くしランチや沼津の海鮮和食料理店で味わう彩り鮮やかな海鮮ばらちらしランチコースが新登場!さいたま新都心・南越谷・西船橋など出発地も多数ご用意しています。河津桜観賞に行くなら日帰りバスツアーがおすすめ!
伊豆の温泉でのんびり♪おすすめ宿泊バスツアー
温泉・絶景・グルメ!伊豆をまるごと楽しむなら宿泊バスツアー
伊豆の温泉でのんびり癒やされるなら宿泊バスツアーがおすすめ!河津桜のほか、2種類の源泉を楽しむ温泉や豪華海の幸・絶景スポットなど伊豆をまるごと満喫!河津桜まつりへは2日目にホテルから直行するので比較的空いている午前中にゆっくり散策を楽しむことができます!
河津桜まつり2023見頃・アクセス情報
開催期間:2023年2月1日(水)~2月28日(火)
河津桜まつり見頃・開花情報
東伊豆に位置する河津町の名物といえば、毎年2月上旬から咲き始める早咲きの「河津桜」。花が大きく濃いピンク色が特徴で、伊豆の温暖な気候によって開花から約1ヶ月かけて満開になります。河津桜は昭和50年に河津町の木として認定され、毎年2月上旬から約1ヶ月間にわたって河津桜まつりが開催されるようになりました。
河津川沿いには約4㎞の桜並木が続き、遊歩道散策を楽しむ多くの観光客で賑わいます。また、河津川に架かる9つの橋のうち、かわづいでゆ橋から豊泉橋までの区間には桜のトンネルが、来宮橋から荒倉橋までの区間には桜並木と菜の花ロードが続き、どちらも人気のビュースポットとなっています。イベントの期間中には、地元の名産グルメやお土産品などの露店が並ぶほか、町営の日帰り温泉施設「踊り子温泉会館」や無料の足湯処もあり、お花見と併せて楽しむことができます。
ここ数年、河津桜は開花時期の予想がしづらくなっていると言われています。見頃を逃さないように、開花状況をチェックしてお出かけください。
河津桜まつりアクセス・駐車場
-
電車をご利用の場合
東京駅⇒河津駅まで 特急踊り子号(乗り換えなし)約2時間40分
新幹線や在来線は熱海駅で乗り換え、JR伊東線乗り場から伊豆急下田行きに乗車となります。
-
車をご利用の場合
東京→(東名高速道路)→厚木IC→(小田原厚木道路)→小田原IC→真鶴道路~熱海ビーチライン~国道135号 約3時間
駐車場は会場(駅前会場/峰温泉会場共に)より約700~800m程度の場所に複数ありますが大変混雑します。また事前予約はできません。お時間には余裕をもってお出かけください。
河津桜まつりライトアップ情報
桜まつり期間中は毎日18時から桜並木がライトアップされるのも見どころの一つ。「音蔵の桜」「涅槃の桜」などと名付けられた名木がライトアップされ、夜ならではの艶やかなお花見をお楽しみいただけます。
2023年2月1日(水)~2月28日(火)
河津駅前の館橋より下流のライトアップ、峰温泉豊泉橋~踊り子温泉会館裏のライトアップ、名木のライトアップ
HISおすすめ花の名所
-
【静岡県】
かんなみの桜例年の見頃:2月中旬~3月上旬
2001年から「かんなみ桜の会」が河津桜を柿沢川沿いに植樹し、「かんなみの桜」として大切に育ててきました。大きく育った桜並木は箱根連山・富士山の素晴らしい眺めと共に、訪れる人の目を楽しませてくれます。
-
【神奈川県】
三浦海岸桜まつり例年の見頃:2月中旬~3月上旬
三浦海岸駅から小松ヶ池公園にかけて、約1,000本の河津桜が咲き、約1kmの並木道の桜散歩を楽しめます!河津桜の木の下には菜の花も植えられており、ピンクと黄色の共演が鮮やか!首都圏有数の河津桜の名所です。
-
【茨城県】
水戸の梅まつり例年の見頃:2月中旬~3月中旬
127回目を数える水戸の梅まつり。偕楽園には約100品種3,000本もの梅が植えられており、早咲き、中咲き、後咲きとさまざまな品種を長い期間楽しむことができます。早春の香りに誘われて花の旅に出かけませんか?
-
【千葉県】
マザー牧場 菜の花畑例年の見頃:2月中旬~4月中旬
「花の大斜面・西」にダイナミックに咲く菜の花はマザー牧場の春の風物詩!約350万本の菜の花が場内全域に咲き、春の香りが満ち溢れます。菜の花を間近で見ると、ニホンミツバチやマルハナバチなどが観察できます♪