HIS 絶景 - マチュピチュ

HIS 絶景 - マチュピチュ

絶景

世界の絶景・大自然を旅しよう

マチュピチュ

  • 絶壁にたたずむ天空の要塞都市

    絶壁にたたずむ天空の要塞都市

  • 古代インカ帝国が遺した究極の神秘

    古代インカ帝国が遺した究極の神秘

  • 総面積の約半分の斜面に広がる段々畑

    総面積の約半分の斜面に広がる段々畑

  • 高度な文明の跡を遺す

    高度な文明の跡を遺す

  • マチュピチュの神殿跡と言われる

    マチュピチュの神殿跡と言われる

  • 絶壁にたたずむ天空の要塞都市

    絶壁にたたずむ天空の要塞都市

概要

マチュピチュは南米ペルーのアンデス山脈、標高約2450mの尾根に位置する古代インカ帝国の遺跡。山裾から遺跡の存在が確認できないことから、「空中都市」「インカの失われた都市」などと称されます。遺跡は神殿と居住区で構成され、その総面積の約半分の斜面には段々畑が広がっています。建造物の石積みはカミソリの刃すら隙間に通さないほど精密に組まれており、数百年経った今でもしっかりと姿形が残存しています。

何故このような高地の断崖絶壁に、要塞都市が建築されたのか?かつてインカ帝国がスペインの侵略から財宝を守るために建設した都市、という説や、最後の砦であったという説がありますが、アンデス文明は文字を持たないため、その理由はいまだ謎に包まれています。

日本からの行き方

日本からの行き方

※経路はダラス(アメリカ)、リマ(ペルー)乗り継ぎの一例

マチュピチュを目指すには、まずペルーのクスコへ。日本からの直行便はなく、アメリカとペルーの首都リマで2回乗り継ぎ、所要時間約27時間~でクスコへ到着。クスコからはマチュピチュ村まで鉄道やバスが運行しています。

マチュピチュ村からは遺跡入り口まで約30分で到着するシャトルバスが運行しています。

ツアーで現地を目指す

個人手配で現地を目指す

  • 「日本からクスコへ」

    日本からの直行便はありません。東京~アメリカの都市~リマ(ペルー)と、2回乗り継ぎ、所要時間の合計は約27時間~

  • 「クスコからマチュピチュ村へ」

    鉄道で約3時間半。鉄道の種類がいくつかあり、大きな窓が使用された豪華な展望列車もあります。

  • 「マチュピチュ村からマチュピチュへ」

    マチュピチュ村の駅から遺跡の入り口まで約30分で到着するシャトルバスが運行しています。運行間隔は30分に1本ほど。遺跡の入場チケットも駅で購入可能です。

ベストシーズン・気候

  • マチュピチュ(イメージ)

    マチュピチュの平均気温は一年通して20℃前後。晴れの日はTシャツでも大丈夫なくらいですが、夜は10℃以下に冷え込むため上着は必要です。この地域には雨季と乾季があり、マチュピチュ観光のベストシーズンは乾季の5月~9月頃。

    雨季の1月~3月頃はほぼ毎日雨が降ります。霧がかったマチュピチュも美しく見ごたえがありますが、山道や階段を多く歩くため、やはり雨の少ない乾季がおすすめです。

周辺都市

  • マチュピチュの玄関口、温泉郷マチュピチュ村

    マチュピチュの玄関口
    温泉郷マチュピチュ村

    マチュピチュ村の通称で知られるアグアスカリエンテスは、マチュピチュの遺跡入り口までのシャトルバスの発着地。マチュピチュ観光の拠点となる村です。現地の言葉でアグアスカリエンテスは「熱い水」を表し、その名の通り温泉が湧き出る土地でもあります。

    この村の初代村長はなんと日本人。そのためなのか、どこか日本の温泉街を思わせる懐かしく温かい雰囲気の村です。

    半日もあれば歩いて回ることが出来るほどの小さな村ですが、マチュピチュ観光の拠点として栄えているため、宿やレストラン、土産物屋が軒を連ねて賑わいを見せています。

  • もうひとつの世界遺産クスコ

    もうひとつの世界遺産 クスコ

    ペルー観光の拠点、その昔インカ帝国の首都であったペルー第二の都市、クスコ。マチュピチュと同じく、1983年に世界遺産登録されています。人口約30万人規模のクスコのアトゥンルミヨク通りには、マチュピチュの建造物と同じ高い建築技術がうかがえる石組みが使われています。

    ペルーの首都リマから空路が通っているため、マチュピチュに向かう旅行者の拠点となる街でもあり、マチュピチュまでの交通網が整備されています。

    標高はマチュピチュより高い約3400m。クスコで高所順応してから、マチュピチュに向かうとより安全です。

ページトップ