トルコ

トルコ海外出張・業務渡航

トルコへの出張(入国・渡航)に必要な情報をまとめました。
トルコの基本情報やビザ情報、お役立ち情報等の最新情報をお伝えします。

個人旅行を検討の方はこちら
お問い合わせはこちら

トルコへの海外出張・業務渡航について

ご相談・お問い合わせ

最新のサービスや実施事例、
イベント情報をお届け

メルマガ登録

トルコの渡航情報

トルコの航空券やホテルの
お見積り・ご相談は
お気軽にお問い合わせください

トルコの業務渡航
お見積りフォーム

トルコのお役立ちコラム

出張

【2023年最新版】
出張 持ち物リスト

出張の際は、出張先で困ることがないように入念な準備を行う必要があります。これだけは欠かせない出張持ち物リストをご紹介し、不安を取り除きます!

レンタルHIS

出張

【2023年最新版】出張
女性ならではの持ち物。あります

性別問わず共通する部分は多いのですが、女性だからこそ持っていきたい物や、気を付けたい物もあります。女性目線で出張における持ち物を紹介します。

【危機管理コラム③】全ては情報戦。情報を制するものが出張を制す

危機管理

【危機管理コラム③】全ては情報戦。
情報を制する者が出張を制す

常に最新情報をいつでもどこからでも確認できるようにしておく必要があります。企業が守らなければならない危機管理に必要な4要素をまとめました。

トルコのよくある質問

無査証での滞在期間が知りたいです。

日本国籍の方は あらゆる180日間の期間内で90日以内の観光・会議への出席などを目的とする滞在は原則無査証での滞在が可能 となります。

パスポートの必要有効残存期間を教えてください。

入国時150日以上です。

トルコの航空券やホテルの
お見積り・ご相談は
お気軽にお問い合わせください

トルコの業務渡航
お見積りフォーム

トルコの基本情報

  • 国名
    トルコ
    トルコ共和国 Republic of Turkey
  • 言語
    トルコ語
  • 宗教
    イスラム教(スンニ派、アレヴィー派)が大部分を占める。
  • 気候
    東西に横長いトルコでは、地域によって気候も異なる。 トルコ南部にあたる地中海沿岸のエリアは「地中海性気候」で冬でも比較的温暖な地域。東部の黒海沿岸エリアは、穏やかな気温で雨量や湿気が多いのが特徴。内陸部は寒暖の差が激しく、特に東部の山岳地域においては厳しい冬の寒さが訪れる。
  • 服装
    夏は暑く、乾燥した日が続く。朝晩は涼しくなることもあるため、上着があると安心。冬は、イスタンブールでも雪が降ることがあるためダウンコートなど暖かい上着が必須。脱ぎ着しやすい服装がおすすめ。
  • 通貨
    トルコリラ
  • チップ
    状況に応じてチップが必要。
    【レストラン】きちんとしたレストランの食事には10%のサービス料がかかるケースが一般的。
    【タクシー】端数を切り上げる程度。
  • マナー・習慣・文化
    レディーファースト。政治や政府の話をするのは避けたほうがよい。警察や軍人などの写真も撮らないほうがよい。

トルコのおすすめ観光スポット

ブルーモスク

ブルーモスク

オスマン帝国時代の建造物で、6本ものミナレット(尖塔)と巨大なドームを備えた世界一美しいモスクとして知られるモスクです。 数万枚ものイズニックタイルとステンドグラスで彩られた内部は、「ブルーモスク」の愛称にふさわしい神秘的なブルーの空間。 1609年から7年の歳月をかけて建設されたモスクは今でも現役。アザーンの詠唱が旅情を掻き立てます。

トプカプ宮殿

トプカプ宮殿

約70万㎡の広大な敷地を有するトプカプ宮殿は、オスマン帝国の栄光を今に伝える歴代スルタン(王様)の居城です。ハーレム、スルタンの私室、宝物館や図書館、何百人の料理人が働く調理室など、贅を尽くしたトプカプ様式の建造物が散在しています。30万点もの財宝が収蔵されていることでも有名ですが、中でも宝飾コレクションは圧巻です。

アヤソフィア

アヤソフィア

イスタンブールの歴史の変遷を語るには欠かせない建築物として注目を集めています。元はローマ帝国時代のキリスト教の大聖堂ですが、モスクに改修され尖塔が付け足されています。現在キリスト教様式とイスラム教様式が同居するという世界的にも大変珍しい建築物となり、1985年に世界文化遺産としても登録されました。巨大なドームが目を引くパシリカ式聖堂は大きさ、構造ともに奇跡といわれています。

オドゥンパザル近代美術館

オドゥンパザル近代美術館

2019年、トルコのカラフルな可愛い古い家が魅力的、石畳の伝統的な街の様子を感じられるエスキシェヒルエリアの中心に日本人の建築家・隈研吾氏が設計した現代美術館です。 オドゥンパザル建築やオスマン朝ドーム建築、日本の伝統的建築の要素が有機的に取り込まれています。 1950年代から現在までの重要な近現代アートコレクションが立ち並びます。

カッパドキア

カッパドキア

トルコの国土の中央部アナトリア高原に広がる大奇岩地帯として、トルコ観光には欠かせないスポットも1つです。自然の力によって作り出されたキノコ状の奇岩は、凝灰岩と硬い地層が折り重なり、風雨に浸食されてできたものです。 キリスト教徒たちが作り出した神秘的な街は、岩を削った教会や住居だけではなく、地下にまでひっそりと広がり、訪れる人を不思議な世界へといざないます。

コンヤ

コンヤ

アナトリア地方の主要都市の一つで、イスラム神秘主義メヴレヴィー教団の発祥地として知られています。信者が白いスカートを身に着け回転しながら踊る「セマー儀式」は、800年の歴史と伝統を持ち、ユネスコの無形文化遺産に登録されています。歴史的文化を肌で感じられるモスクや神学校、考古学博物館などがあり、観光目的でも多くの人が訪れます。京都市と姉妹都市であり、コンヤの町には京都市の協力を得て作られた日本庭園「京都庭園」があります。

その他の人気国

中国への海外出張・業務渡航

中国への海外出張・業務渡航

シンガポールへの海外出張・業務渡航

シンガポールへの海外出張・業務渡航

イギリスへの海外出張・業務渡航

イギリスへの海外出張・業務渡航

PAGE
TOP