シン・社員旅行

エンゲージメント・コミュニケーション意識調査の結果と、
企業の社会的責任やSDGsをはじめとする世の中の社会貢献意識の高まりを受け、
訪れた行き先・地域の今後にも目を向けていただく、
新たな社員旅行のご提案となる「シン・社員旅行」 プロジェクトを始動しました。

お問い合わせはこちら

シン・社員旅行
その他のご相談

ご相談・お問い合わせ

最新のサービスや実施事例、
イベント情報をお届け

メルマガ登録

「シン・社員旅行」とは

従来の、企業やその社員の皆様のための社員旅行というだけではなく、
訪れた行き先の国々や地域にも目を向けていただく、新たな社員旅行のご提案のこと。

社員旅行にサステナブルな要素を

社員旅行に
サステナブルな要素を

世界各国や日本各地を訪問し、環境に配慮したアクテビティに参加いただくことで、サステナブルな観光を実現する

観光地を元気に

観光地を元気に

コロナ禍で打撃を受けた世界や日本の観光地を訪問していただくことで、人や物が流通し、地域を元気にする

人材の育成、投資として

人材の育成、投資として

地域課題に触れ、環境について考えることで主体的に考える力、環境の変化に対応する柔軟性などを養う

「シン・社員旅行」がもたらす
エンゲージメント効果

01
帰属意識

仕事やリモートワークでは気が付かなった会社に対する気づき、会社への思いを再認識します。

その結果、会社への愛着、感謝に繋がり、会社への帰属意識が再び高まります。

帰属意識
社員旅行を実施した企業の帰属意識は約2倍!
社員旅行を実施した企業の帰属意識は約2倍!

社員旅行を実施した企業の帰属意識は約2倍!

'22年末に実施した、HIS法人営業本部メルマガなどを利用したインターネット調査「エンゲージメント・コミュニケーション意識調査」結果では、「会社が好きと答えた割合は全体の32%」だったのに対し、「社員旅行実施企業に所属の方で抽出すると、会社が好きと答えた割合は63%」となり、社員旅行を通じて、コミュニケーションが活性化され、そのことがモチベーションUPに繋がり、社員旅行実施後の帰属意識が高く保たれているのが明らかになりました。

※ 2022年11~12月 HIS法人営業本部メルマガなどを利用したインターネット調査(全国の20~50代 男女合計約1,100名対象)
コミュニケーション

02
コミュニケーション

上司や同僚に対するすれ違い、思い込み、勘違い、新たな発見に気づきます。

お互いを理解、尊重し合うことで、コミュニケーションが向上し、関係の良化、修復に繋がります。

社員旅行でチームワークの円滑化が実現!
社員旅行でチームワークの円滑化が実現!

社員旅行でチームワークの円滑化が実現!

社内コミュニケーションが取れているか調査した結果、社員旅行を実施していない企業が取れていると感じる49%に対し、社員旅行を実施した企業は65%の方がコミュニケーションが取れている(どちらかと言うと取れている34%、取れている31%)と実感しており、社員旅行でお互いの理解が深まり、チームワークの円滑化に繋がっていることが伺えます。

※ 2022年11~12月 HIS法人営業本部メルマガなどを利用したインターネット調査(全国の20~50代 男女合計約1,100名対象)

03
モチベーション

旅はマンネリ化した仕事、日常に気分転換、リフレッシュ効果が望め、活力ややる気が生まれます。

社員のベクトルを合わせ、方向性を一致させることで、モチベーション効果、業績向上に繋げます。

モチベーション
興味あるインセンティブ行事では旅行が1位
興味あるインセンティブ行事では旅行が1位

興味あるインセンティブ行事では旅行が1位

インセンティブ行事として一番興味のあることについて調査したところ、「旅行」と回答した方が全体の42%(対象者のみでの団体旅行9%、チームメンバーでの旅行11%、個人の選択制の旅行22%)となり、業務のご褒美、リフレッシュとして人気のようです。社員のモチベーションを保つために「旅行」が効果的だと言えるでしょう。

※ 2022年11~12月 HIS法人営業本部メルマガなどを利用したインターネット調査(全国の20~50代 男女合計約1,100名対象)

「シン・社員旅行」を
活用した事例

ハワイの
自然・環境を知る

ビーチ・クリーン&BBQランチ

ビーチ・クリーン&BBQランチ

大好きなハワイの海を守ろう!
地元の人々だけでなく、世界中の観光客からも愛されるハワイの海やビーチ。一方で、人々の心無い振る舞いに、その美しい自然が涙している現状があります。 私たちの愛するハワイの美を、そして再び訪れるハワイの未来を一緒に守りませんか?

Genki Ala Wai Project
ゲンキ・アラワイ・プロジェクト

あなたの手で、泳げるような水質の、きれいなアラワイ運河を取り戻しませんか? 以前のような美しい運河を取り戻そうと、ハワイの非営利団体が企業や教育機関を巻き込んだ「ゲンキ・アラワイ・プロジェクト/Genki Ala Wai Project」が始動しています。レアレアでもその活動に共感し、ご自身でヘドロを除去する作用のある泥団子「ゲンキボール」を作り、アラワイ運河に投入していただける機会を設けました。

Genki Ala Wai Project ゲンキ・アラワイ・プロジェクト
Waimanalo Beach Clean & Kailua Townワイマナロビーチ・クリーン

Waimanalo Beach Clean & Kailua Town
ワイマナロビーチ・クリーン

大好きなハワイの海を守ろう!
オアフ島南東側に位置する美しいワイマナロビーチは、全長約9キロメートルで全米 No.1 にも選ばれたことがあるオアフ島で一番長いビーチ。現在は個人でしか入場できないこのビーチを海洋環境保全活動を行なっているハワイ州NPO法人「AlohaOceanPlus 」の指導のもと、仲間と一緒にクリーンアップ。オプションでカイルアタウンのショッピングもお楽しみいただけます。

マラマハワイのモデルコース
を見る

シンガポールで
サステナブル体験

農場見学ツアー

農場見学ツアー

シンガポールの食料自給率の向上のために建設された、SkyGreens社の「垂直農場」を見学。最先端の農業に触れてみましょう。

料理アクティビティで地域貢献
「サスティナブルシェフ」

余った食料を使って、チームごとに料理対決!料理は地域に寄付され、楽しみながらフードロスに貢献できます。

料理アクティビティで地域貢献「サスティナブルシェフ」
セントーサ島観光

セントーサ島観光

2030年までのカーボンニュートラル実現を目指し、様々な取り組みが行われている複合型リゾートアイランド。テーマパークや水族館など見所満載です。

シンガポールのモデルコース
を見る
グアム

グアム

日本から近く、古を受け継ぐ文化体験や自給率が限りなく低いグアムでの地産地消の食事など、奥深いグアムを味わえるツアーです。

北海道

北海道

雄大な自然や海、独自の歴史や文化など、北海道の大自然や文化、食事を楽しみながら体感できるツアーです。

沖縄

沖縄

「海洋環境保護」について理解を深める体験型イベント、伝統工芸体験プログラムと様々な角度からサステナブルの価値を体感できるツアーです。

お客様の声

ハワイ旅行(マラマ体験)

A社様 | ハワイ旅行
(マラマ体験)

参加者様のご感想

  • 元気アラワイプロジェクトが個人的には一番印象に残りました。海外に行った際、現地の方々と交流できるチャンスが非常に良い経験になると考えているためです。
  • 元気玉プロジェクトはハワイの自然浄化にも貢献でき印象的でした。

代表者様のご感想

  • 社員間の交流も深まり、大変有意義な時間を提供いただきました。
ハワイ旅行(マラマ体験)

弊社担当より

地域に内包するサステナブルな社会の実現に貢献することにより、素晴らしい循環社会が生まれます。私共は旅の中に積極的にSDGsを取り入れたいと考えております。

「シン・MICE」
ソリューション

社員旅行以外にも、研修・プロモーション・コミュニケーションの課題を解決する
時代の変化に対応したソリューションをご用意しています。

ハイブリッド

ハイブリッド

単なる訪問するだけの旅行から多様性が広がりオリジナリティあふれる自分旅へ。社員旅行でもカスタマイズされた旅として、個のニーズに応じてバリエーションを豊富に。

詳細を見る
メタバース

メタバース

VR・メタバースはまだまだ未知の世界。我々HISは時代の変化は素早くとらえ、お客様の課題解決に即した様々なシーンでメタソリューションをご提案いたします。

詳細を見る

「シン・社員旅行」の
SNS

社員旅行でこんな場所に行ける!?というスポット紹介(みなさんのお写真からご紹介!)や
イマドキの社員旅行情報や人気方面ランキング、
思いがけず幹事になったアナタの為のお助け情報などを配信しています。

ツイッター
インスタグラム
PAGE
TOP