ツアーコード177115
不要品は捨てないで生前整理式モノの上手な手放しかた
ツアー説明
モノの片づけ心の整理情報のまとめをバランスよく進める生前整理メソッドを具体的にご紹介する個別テーマシリーズの第2弾
生前整理式モノの上手な手放しかたは
企業様自治体様主催の講座で最も人気の高いセミナーのひとつです
不要品は捨てるのではなく上手に手放すことでモノも生かし気持ちも軽くなりますリユース時代にふさわしい整理片付け術の決定版
不要品を見極める方法とモノに合った処分方法を知ることでまたいつか使うかも高かったしもったいないいただいた人に申し訳ないなど気持ちにブレーキをかける必要がなくなります
まずは気軽に45分のオンライン講座をのぞいてみませんか
後半では気になる業者さんとの付き合い方について情報をお伝えします
1人はモノが多すぎるとなぜかイライラする
モノ不足の時代を知っているもったいない世代新しいモノが大好きな高度成長期世代ブランドモノを持っているバブル世代経済ショックのあおりでモノを堅実に選ぶ世代モノの所有にこだわらないサブスク世代などモノに対する価値観はさまざま
モノのない戦争という時代を知っている私たちの祖父母や親世代は高度成長期を経てモノを買うことに幸せを感じる一方で片づけられない捨てられないというストレスを生み出しました
たくさんのモノに囲まれて暮らしていくそれはそれで豊かなこと心配性の人ほどモノが多いという話もあるようにモノを手に入れることで不安が解消され心が安定するときもあります
しかしたくさんのモノの中から使うものを選択したり整理収納したり処分に悩んだりという毎日の管理作業に膨大な時間を労力を費やすことにもなりますそしてあるとき自分が管理できる適量を大きく超えるとモノに囲まれた幸福はいつの間にかストレスに
キャパオーバーによってモノの管理がうまく回らなくなると人はイライラしてきます
もったいない高価だった思い出があるモノたちに執着するあまりに振り回され自分がどう暮らしたかったかを忘れてしまうから
2ポチっとすると欲しいモノが家に届く時代私たちは悪くない
今家の中を見回してみてどうでしょう導線を邪魔するソファゴチャッと積まれた段ボール同じような何着もの洋服もはや何が入っているか忘れた戸棚もらい物の不揃いなお皿暮らしていくうちに必ずモノは増えていきます
なのにまたポチってしまう
捨てようと一念発起しても次は捨て方が複雑というハードルが待っています可燃ゴミ不燃ゴミ分別有料ゴミ袋粗大ゴミ申込有料ゴミシールリサイクル家電にビン缶ペットボトルリサイクル衣類リサイクル
ああ面倒くさいこれは歳を重ねればもっともっと億劫になっていきます
買わせ上手な社会に生きている私たちはもったいない世代の怨念を背負いサステナブルな世の中を泳いでいかなければならないのです
意識してモノを選びうまく循環させていかないと溺れてしまいます
3生前整理式モノの上手な手放しかた講座内容
45分のオンライン講座ですが情報満載でお伝えしますどうぞメモのご用意を
不要品の見極めかたのコツは
生前整理普及協会がすすめる魔法の4分類シートをご紹介
視点をモノから自分の気持ちへと移すことで不要品が倍増します
多様化するモノの手放し方を解説
捨てる手放すへ売るから寄付や供養まで6つの方法を伝授
片づけにくいモノ別に実例を挙げて流れを解説します
気になるリユース業者の選びかた
トラブルも少なくない専門業者との取引安全安心できる業者さんとは
最新のリユース業者情報と業者選定と依頼時のポイントをお伝えします
どうぞお気軽にご参加ください短時間ではありますがたくさんの気づきやヒントがあるはずアクションのきっかけになれば幸いです
講師はルリアン横浜代表で生前整理コンシェルジュ社生前整理普及協会認定指導員ファイナンシャルプランナー神奈川大学EXT講座講師プライベートでは親親族の介護と看取り実践者でもあります
親の認知症の気配と急激な衰えに気づきサポートを始めたのが現職に就くきっかけ
近所でも頼りにされる元教師の両親でしたから自分の親は80歳過ぎても元気大丈夫と思い込んでいたちょうど8年前のことですまさかの事態に苦戦したことがきっかけで離職し生前整理を学びながら1年弱で実家を片づけ有料老人ホームへの入居を決行しました
その間さまざまなことを一緒に乗り越えてきた親との時間は大変だったけれど今かけがいないものだったと感じています親の介護をしながら体験を発信しているうちにもっと早い段階から備えていただきたいその生前整理の時間こそが家族の宝との思いが強くなり親のもしもに生前整理で備えるアドバイスブログからスタートしました
離婚と起業を経て現在は生前整理普及協会の1級指導員として生前整理アドバイザー養成講座のほか大学市民講座セミナーや企業研修生前整理個別相談デスク自治体コラボセミナーコラムやウェブマガジン記事執筆など積極的に活動中
一昨年家族信託契約を結んで介護していた叔母を看取りまた秋には長年施設介護中だった父母を相次いで見送りました片付けや相続など忙しく走りながら一周忌を経て学び発信する日は続いています
モノを整理したいけどモノは大切にしてきたので捨てられない
自分ではもう使わないけれどまだ使えるモノはどうしたら良いの
飽きたコレクション家族に処分してといわれて困っている
実家にモノが増えてきてうまく手伝うにはどうしたら良いでしょう
人形や手紙形見でいただいたモノは捨てたらバチが当たりそう
かさばる亡き母のハンドメイド品切なくてどうしても捨てられない
引越しが決まり急いでモノを整理したいが何をどこに依頼したら良いか
業者を頼みたいがちょっと不安安心安全な業者選びのコツは
そんな皆様へ
人生100年時代ご自身のこと親のこと大切な人との生活を一度立ち止まって考えてみませんか
45分の短時間ではありますがたくさんの気づきやヒントがあるはずアクションのきっかけになれば幸いです
生前整理個別テーマセミナーラインナップ
1モノと心情報のお片づけで幸せにおとなの生前整理超入門講座
2不要品は捨てないで時代の生前整理式モノの上手な手放しかた
3生前整理流で一生困らない心も整う写真と思い出の片づけルール
4近ごろ気になる親のアレコレに親と実家の生前整理プレスタート講座
58でモノからお金まで親が認知症になる前にやっておくべき生前整理
6親の生前整理で知っておきたい気になるお金と高齢者施設の基礎知識
7シングルライフもこれで安心決定版おひとりさまの生前整理ガイド
8セカンドライフのリスタートにかんたん自分史で心の生前整理体験講座
9定年女子のためのリセット講座生前整理から考えるネクストストーリー
お困りごとやご興味に沿ってテーマをお選びください
画面越しではありますがお会いできるのを楽しみにしております