【メンタル・マネジメント入門】心のブレーキの見つけ方

一覧へ戻る

ツアーコード131624

【メンタル・マネジメント入門】心のブレーキの見つけ方

ツアー説明

    心理学を学びたいけれど、ただの知識ではつまらないと感じるあなたに。
    不登校やアダルトチルドレンなど、身近な課題をもとに、
    心の症状の実際や対処法の概略を学ぶことができます。

    あなた自身に、もしくはご家族や身近な方で、
    気になることはありませんか。

    ひどいことを言われた。いじめにあった。
    まわりの目が気になって、思うことが言えない。
    慎重すぎて、行動できなかったり。
    かと思えば、小さな言葉に無性にイライラしてしまう。
    嫌だと思うのに、離れられない。

    そういった「行動や感情のブレーキ」になっているものは何でしょう?
    それを見つけることで、対処法も見えてきます。

    たとえば「こうでなければならない」という「べき思考」。
    80点でも、満点ではないと自分を責めてしまう完璧主義。

    知らず知らず刷り込まれてきたビリーフ。
    アダルトチルドレンや共依存。
    過去のトラウマ(心のキズ)がひっかかっているかもしれません。
    PTSDのように本能がブレーキをかけてしまう場合もあります。

             *  *

    私と娘は裁判に勝訴するほどのいじめ嫌がらせ被害にあい、
    PTSD診断を受けて、
    5年間心療内科やカウンセリングに通いました。

    しかし、体の中から沸き起こる異常な緊張(過覚醒)や
    感覚異常、フラッシュバックなどがおさまりませんでした。

    有名心療内科でしたので、
    アートワークやフラワーエッセンスなど様々な代替治療も役立ちました。

    とはいえ、理不尽なめにあった怒りや悲しみを
    どう吐き出してよいか悩み、
    インプロを応用したグループワークにたどり着きました。

    おかげで、私の症状もすっかり消え、
    不登校状態だった娘も次世代リーダーに選ばれ、
    海外で大学を卒業するまでになりました。

    7年間に渡って体のグループワークを開催する中で、
    参加者の方々から寄せられた悩みにお答えするため、
    膨大な本や資料にあたり、
    しくみや対処法の講座もスタートしました。

    たとえば気持ちがモヤモヤしていても、
    それがどういったものなのかわからなければ、
    対処のしようがないことでしょう。

    それは・・・
    自分の気持ちを押さえ込んでしまう「抑圧」?
    未消化なままの「未完の感情」?
    まだまだダメだという「完璧主義」?
    こうであるべきという「ビリーフ」が邪魔している?
    従順になってしまう「アダルトチルドレン」?
    良いところもあるしと言い訳する「共依存」?

    つまり、「自分にブレーキをかけるもの」は何なのか?
    その切り分けができれば、

    それに「どう対処すればいいのか」も見えてきます。

             *  *

    自分の中でなぜかうまくいかないところには、
    何か心のブレーキがあることが多いのです。

    7年間のワークや講座で寄せられた
    身近によくある心のブレーキ全体像をまとめたのが、
    この講座です。

    心理学の基本をメンタルケアの実例をもとに学びながら、
    私たちの心にはどんなブレーキがあるのか、
    そこから見つけていきましょう。

    心の知識を得て客観視できるようになると、
    ストレスやメンタルをマネジメントできます。

    あなた自身にも、大切な方や相談者にも、お役立てください。

ページトップへ