3/28(火)開催 子どもも大人もいっしょに学ぼう 禅と食 ~「精進」について深掘りする~

一覧へ戻る

ツアーコードHOJ2203

10時30分スタート

3/28(火)開催 子どもも大人もいっしょに学ぼう 禅と食 ~「精進」について深掘りする~

「禅と食」イベント春休み企画 子どもも大人もいっしょに学ぼう「食の寺子屋」! これまで2度開催し、いずれも大好評をいただきました「禅と食 ~「精進」について深掘りする~」を、今回はお子さまと大人が一緒に楽しめる形(参加条件は下記に詳細あり)で開催いたします! 禅僧と一緒に、修行僧の食事や作法を学びませんか? 世界中のさまざまな食が容易に手に入り、食に対する考え方も多様化する現代。しかしそれゆえに、どう食事に向かい合えばよいのかを見失い、迷い悩む人も少なくありません。 曹洞宗で800年近く伝えられてきた、食に対する教えに触れてみましょう。【申込期限 2023/03/22(水)18:00まで】

  • 3/28(火)開催 子どもも大人もいっしょに学ぼう 禅と食 ~「精進」について深掘りする~
  • 3/28(火)開催 子どもも大人もいっしょに学ぼう 禅と食 ~「精進」について深掘りする~
  • 3/28(火)開催 子どもも大人もいっしょに学ぼう 禅と食 ~「精進」について深掘りする~
代金

1,100円

  • 3.5時間/土
  • 日本語ガイド

現在、販売しておりません

ツアー説明

  • 【3/28(火)10:30~開催】
    「禅と食」イベント春休み企画 子どもも大人もいっしょに学ぼう「食の寺子屋」!
    これまで2度開催し、いずれも大好評をいただきました「禅と食 ~「精進」について深掘りする~」を、今回はお子さまと大人が一緒に楽しめる形(参加条件は下記に詳細あり)で開催いたします!



    【イベント内容】
    禅僧と一緒に、修行僧の食事や作法に触れ、参加者みんなで一斉に食事をとります。
    食事後、『五観の偈』という食への向き合い方が書かれた短いお経を写経します。
    禅における食との向き合い方を学び、普段の生活の意識を 変える。また、『五観の偈』を写経 し、イベント以降も、学んだことが心から離れないようにする。


    【これが身につく!(学びの要点)】
    「精進料理」と聞くと、ただ単に肉や魚を使わない料理の事だと思っていませんか?
    精進とは、日常の何気ない生活を、自分のココロと身体を調える修行にしていくということ。食材の種類に限らず、感謝して丁寧に頂くこと。貪らず摂りすぎず、適量を心がけること。食べ物を粗末に無駄にしないこと。そうした心構えの中にこそ、「精進」の本質があります。
    禅の思想で「食」を観ることで、普段の生活が変わります!
    「食」は、子どもの心身の成長及び人格の形成に大きな影響を及ぼし、生涯にわたって健全な心と身体を培い豊かな人間性をはぐくんでいく基礎となります。
    是非この機会に「食」に対する考えを深めていただき、より良い生活を過ごしていきましょう。


    【オンライン参加スケジュール】
    10:30開始 ※開始10分前より入場可能です。お送りしましたZoomのリンクを開きご参加ください。
    14:00終了
    ※今回は、3時間30分と長いオンラインイベントとなりますので、途中で疲れたら各自ご自由に休憩しながらご参加ください。アーカイブ動画を終了後1週間以内にメールにてお送りさせていただきます。

    【ご用意いただく食事の量】
    普段食べる7割の量で食事をご用意ください。(食材は肉魚も可能)

    【おやつとお茶タイム(行茶)】
    普段食べているおやつとお茶をご用意ください。

    【対象年齢】
    大人:18歳以上 子ども:8歳から15歳(2023年4月で新小学校3年生になるお子様~2023年3月で中学校を卒業されるお子様まで)
    大人1名に対し、お子さま2名まで参加可能。
    ※大人のみでの参加も可能です。お父様お母様、教育関係の方や飲食業界の方、大歓迎です!

    【講師】
    宇野全智(うの ぜんち)
    曹洞宗総合研究センター 宇野全智師(山形県 地福寺 副住職)

    宇野先生のプロフィール
    普段の研究テーマ:仏教や禅の教え、また僧侶が現代社会においてどんな役割を果たすことが出来るかのを、実践的に研究しています。


    【お問合せ】
    株式会社エイチ・アイ・エス  法人営業本部
    第一事業部 第二販売グループ  エンターテインメント営業所
    営業時間:平日11:00~17:00
    メールアドレス:grouptravel-5@his-world.com

    ※HISの他店舗ではご質問の対応が出来かねますので予めご了承ください。
    ※メールでのお問い合わせにつきましては、土日祝日を除く3営業日以内に回答させていただきます。

    ◆実施方法◆
    Zoomにて開催をいたします。

ツアー内容

  • スケジュール

  • 条件

  • 3月24日(金) メールにてZoomのURLと写経の台紙(五観の偈が書かれたお経)をお送り致します。
  • 3月28日(火) 開始10分前より入場可能です。お送りしましたZoomのリンクを開きご参加ください。
  • 10:30~11:45 禅における食の考え方について(禅僧による講演を聞いていただきます)
  • 11:45~12:00 休憩 ※ご自身で普段食べる7割の量で食事をご用意ください。(食材は肉魚も可能)
  • 12:00~13:00 食事
  • 13:00~13:30 写経『五観の偈』(食への向き合い方が書かれた短いお経)
  • 13:30~14:00 行茶(おやつとお茶タイム)※ご自身で好きなおやつとお茶をご用意ください。
  • 最少催行人数
    1(1端末1家族(4~5名)まで)
    催行会社
    エンターテインメント営業所
  • 所要時間
    3.5時間
    ガイド
    日本語ガイド
  • ツアー開始時間
    10:30
  • 料金に含まれるもの
    オンライン視聴代金

キャンセル

取消料は、ご入金後、代金の100%の取消手数料が発生します。

注意事項

  • 【ご参加の流れ】
  • 3月24日(金)までに、Zoomのアクセス方法をメールにてお送りします。
  • メールが届かない場合は、「メールが届かない場合の対処法」をご確認ください。
  • 【当日の注意事項】
  • ・本サービスは、オンライン上での体験サービスとなります。
  • ・当日は、印刷をした台紙、写経を写す用紙(A4サイズの用紙や写経用の用紙、書道半紙)、ペン(書きなれたペン、筆、えんぴつなど)をご自身でご用意のうえ、ご参加ください。
  • ・当サービスにご参加いただくには無料ウェブアプリ「Zoom」の事前インストール頂く必要がございます。また、Zoomは定期的にアップデートし、最新のバージョンに保つようお願いいたします。
  • ・オンラインツアー中、ご自宅のWi-Fiが落ちてしまった、Zoomがうまく繋がらなかった、等、弊社の関与し得ない事由にてご参加いただけなかった場合の返金はございません。
  • ・Zoomに関するご質問は受けつけておりません。またZoomによって生じるエラーやトラブルについて、弊社では一切の責任を負えませんので、予めご了承ください。
  • ・視聴にはインターネット通信が必要となります。その際の通信費についてはお客様負担となります。
  • ・利用可能デバイス:PC/スマートフォン/タブレット(PC推奨)
  • ・必要通信環境:1.5Mbps/1.5Mbps以上(上り/下り)
  • ・複数人で視聴される場合は参加人数分をお申し込みください。
  • ・当日の天候、交通状況、その他の当社の関与し得ない事由が生じた場合は、変更、中止になる場合があります。
  • ・通信状況により予期せぬ映像や音声の乱れが発生する可能性がございます。回線が途切れた場合でも中断せず、ログインしたままお待ちください。また、当日どうしても繋がらない場合は時間・日付のご変更を依頼する場合がございます。
  • ・オンライン参加の方は開始時間になりましたら、3月24日までにお送りするメールの本文中にあるZoomのURLよりご入場ください。
  • ・ZoomのURLの転送及びご契約者以外への共有は、弊社サービスの取引条件書で固く禁じており、違約金・ペナルティの対象となります。
  • ・オンライン体験では通信状況により予期せぬ映像や音声の乱れが発生する可能性がございます。
  • オンライン参加での入退室は自由となりますが、参加できなくなった分の返金等はございません。
  • ・開始時間から10分経ってもアクセスがない場合は、当日キャンセルとさせて頂きます。その場合、取消料金が規定通り発生しますのでご注意ください。
  • ・ツアーの進行を妨げたり、他の参加者に対して不適切な言動や行為がある際は、主催者側の判断で強制退出させて頂く場合があります。その際の返金はありません。
  • ・オンライン体験中の画面の写真撮影や動画撮影、さらにはコンテンツの二次利用、配布に関しては禁止となります。(スクリーンショットタイムなど、催行会社から許可のある場合を除く)
  • 【キャンセルに関して】
  • ・キャンセルチャージはお申し込みと同時に100%発生となります。ご注意下さいませ。
  • 【最終のご案内について】
  • 催行決定
  • 申込完了メールとは別で、ZoomミーティングのURLを
  • 3月24日(金)までにお送りします。
ページトップへ