ツアーコードINB0007
3/6開催
英語で触れる!日本茶生産者から学ぶ茶器セミナー
プロの茶匠より茶器の成り立ちや茶器の特徴や煎茶の正しい入れ方を学びませんか?美味しいお茶を自宅で楽しめるようになりましょう!
代金
2,000円
- 1時間/特定日のみ
- 日本語/英語ガイド
ツアー説明
- 日本の煎茶について 英語 で学んでみませんか?
お茶は日本文化の鏡です。
長い歴史に裏打ちされたお茶の奥深い伝統を学びませんか?
今回はお茶に使う道具についてのセミナーです。
日本茶を生産しているプロの茶匠が直伝します。
日本茶はどんな道具をどう使って淹れるのか?
そして、そのような道具を使って旨いお茶を淹れるコツは?
普段聞けないようなお茶に関する様々なお話も聞くことができます。
■開催日
日付:2021年3月6日(土)
時間:日本時間 11:00~(所要時間:60分)
【こんな方におすすめ】
◎煎茶や茶器についてご興味のある方
◎英語で日本文化を学んでみたい方
◎英語の勉強をしている方
◎英語のリスニング力、アウトプット力を試してみたい方
◎英語に自信がなく、日本語の説明もあると安心だという方
にオススメです!
※海外のお客様もご参加になるため、日本語での説明後、逐次通訳で英語にて同様の説明を行います。予めご了承ください。
【当日の内容について】
◆講師紹介
◆急須にフォーカスした茶器の歴史について
◆形状や色の違いについて
◆煎茶の正しい淹れ方について
◆質疑応答
※お時間が許す場合、抹茶を淹れる実演も行う予定です。
※セミナー構成上、順番が前後する可能性がございます。予めご了承ください。
☆所要時間はQ&Aセッションも含めて約1時間を予定
☆開始時間は11:00開始
【講師ご紹介】
的場園製茶工場
的場龍太郎氏
日本三大銘茶の一つ「狭山茶」を製造販売する的場園の4代目。
保有する特許製法にて誰でも美味しく飲める「濃くて甘いお茶」を製造する。
今までのお茶の常識に囚われず、新しい活用方法を開発・提案し、次世代へ日本茶を繋ぐ為に幅広い普及活動を行う。
【受賞歴】
第20回埼玉県青年農業者研究大会 意見発表の部 最優秀賞
平成26年度関東ブロック農村青少年クラブプロジェクト意見発表会 最優秀賞
茶審査技術競技会 初段位
【過去の活動】
埼玉県茶業青年団 元副団長
入間市茶業研究会 元副会長
【ツアーの催行決定について】
・最少催行人数は15名となります。
催行決定については、ツアー開催日の2日前までにご連絡させていただきます。
<ご予約時のご登録メールアドレスについて>
携帯電話のメールアドレス(@docomo.ne.jp, @i.softbank.jp等)でのお申込みの場合、予約完了メールやZoomリンクのメールが届かない事例が多発しております。PCで受信可能なメールアドレスをご利用いただきますよう宜しくお願いいたします。
予約完了メールやZoomリンクが届かない場合はこちらをご参照ください。
【お問合せ】
エイチ・アイ・エス 訪日旅行営業本部
メールアドレス/welcome@his-world.com
※当セミナーはDPS株式会社との共同開催です。
ツアー内容
スケジュール
条件
- 【ご予約時】 当日は、無料ウェブアプリZoomを利用して行いますので、もしZoomアプリをお持ちでない方は、事前にダウンロードをお願いします。
- 【ご予約後】 予約番号記載の自動返信の予約確認メールが届きます。
- ご参加日の3日前までに、Zoomのアクセス方法をメールにてお送り致します。
- 【ご参加当日】 開始5分前より入場可能です。お送りしましたZoomのリンクを開きご参加ください。開始時間は、日本時間11:00となります。
- 11:00 ツアースタート
- 講師紹介
- 急須にフォーカスした茶器の歴史について
- 形状や色の違いについて
- 煎茶の正しい淹れ方について
- 11:40 質疑応答
- ※お時間が許す場合、抹茶を淹れる実演も行う予定です。
- ※セミナー構成上、順番が前後する可能性がございます。予めご了承ください。
-
- 最少催行人数
- 15(端末あたり5人まで)
- 催行会社
-
- 所要時間
- 1時間
- ガイド
- 日本語/英語ガイド
-
- ツアー開始時間
- 11:00
-
- 料金に含まれるもの
- ・視聴料
プラン一覧
キャンセル
催行日の前日より起算して4日前以前の取消は無料です
催行日の前日より起算して3日前〜当日の取消は100%取消料を頂きますのでご注意ください
注意事項
- オンライン体験旅行に関する注意事項
- ※本サービスは、オンライン上での体験サービスとなります。
- ※当サービスにご参加いただくには無料ウェブアプリ「Zoom」の事前インストール頂く必要となります。
- ※オンラインツアー中、ご自宅のWi-Fiが落ちてしまった、Zoomがうまく繋がらなかった、等、弊社の関与し得ない事由にてご参加いただけなかった場合の返金はございません。
- ※Zoomに関するご質問は受けつけておりません。またZoomによって生じるエラーやトラブルについて、弊社では一切の責任を負えませんので、予めご了承ください。
- ※視聴にはインターネット通信が必要となります。その際の通信費についてはお客様負担となります。
- ※利用可能デバイス:PC/スマートフォン/タブレット
- ※必要通信環境:1.5Mbps/1.5Mbps以上(上り/下り)
- ※本ツアーは1アカウント1名様の参加でお願いしております。1アカウントで複数名がご参加する場合は必ず人数分の参加チケットをご購入をお願いたします。購入されたチケット数と参加者数が合わない方は、退室のお願いをさせて頂く場合がございますのでご注意ください。
- ZoomのURLの転送及びご契約者以外への共有は、弊社サービスの取引条件書で固く禁じており、違約金・ペナルティの対象となります。
- 当日の注意事項
- ※開始時間になりましたら、事前に送付しましたメールの本文中にあるZoomのURLよりご入場ください。
- ※ZoomのURLの転送及びご契約者以外への共有は、弊社サービスの取引条件書で固く禁じており、違約金・ペナルティの対象となります。
- ※オンライン体験では通信状況により予期せぬ映像や音声の乱れが発生する可能性がございます。
- ※入退室は自由となりますが、参加できなくなった分の返金等はございません。
- ※開始時間から10分経ってもアクセスがない場合は、当日キャンセルとさせて頂きます。その場合、取消料金が規定通り発生しますのでご注意ください。
- ※ツアーの進行を妨げたり、他の参加者に対して不適切な言動や行為がある際は、主催者側の判断で強制退出させて頂く場合があります。その際の返金はありません。
- ※オンライン体験中の画面の写真撮影や動画撮影、さらにはコンテンツの二次利用、配布に関しては禁止となります。(スクリーンショットタイムなど、催行会社から許可のある場合を除く)
- ※WEBによるバーチャル体験のため、旅行業約款の適用外になります。
- ※参加者様ご自身のSNSでの発信をお願いする場合がございます。