- 神々に選ばれた島
- 沖縄本島より約100km西に位置する沖縄最西端の島。那覇空港からは飛行機で約30分でアクセス可能です。沖縄戦の戦禍をまぬがれたため美しい自然がそのまま残っており、1983年には島全体が県立自然公園に指定されました。観光の拠点となるイーフビーチでは浜に沿って宿泊施設が集まり、シーズン中は多くの人で賑わいます。
久米島のおすすめ観光スポット
神々の島の「ビーチ」に注目
-
- はての浜
- 鮮やかな青い海にぽっかりと浮かぶ砂の島。メーヌ浜、ナカノ浜、ハテノ浜の3つの総称を「はての浜」と言います。7kmに渡り伸びる浜を囲む海は透明度が高く、海水浴、スノーケル、魚の餌付けなどが楽しめます。
- 【アクセス】仲里村泊港よりボートで約20分
-
- イーフビーチ
- 島の東部に位置する久米島の代表的なビーチ。約2kmに渡ってサラサラの白い砂浜が続き、干潮には沖まで歩けるほど遠浅の海が特徴的です。周辺にはホテルや民宿、レストランやマリンスポーツのショップも多くあります。
- 【アクセス】久米島空港より車で約25分
-
- シンリ浜
- 久米島空港に近いビーチ。久米島に来てすぐ海で遊びたい人や、帰る直前まで遊びたい人におすすめです。海岸からは東シナ海に沈む美しい夕陽が望めることでも有名。駐車場やシャワー、トイレが完備されているため便利です。
- 【アクセス】久米島空港より車で約5分
人気の観光地
-
- 比屋定(ひやじょう)バンタ
- 島の北東部の一周道路沿いに位置する、約200mの断崖絶壁の上にある景勝地。「バンタ」とは沖縄の方言で絶壁のことを指します。粟国島、渡名喜島、慶良間諸島などの島々や、はての浜を見渡すことができます。
- 【アクセス】久米島空港より車で約20分
-
- ミーフガー
- 「ミーフガー(女岩)」と呼ばれ、 大きな穴が開いている奇岩で、その向こうには海が広がっています。女性のシンボルとされ、子宝に恵まれない女性がこの岩に拝むと、ご利益があるという言い伝えがあります。
- 【アクセス】久米島空港より車で約15分
-
- 旧家上江州家(きゅうかうえずけ)
- 久米島具志川城主の末裔で代々地頭をつとめた旧家。250年前に建てられた沖縄最古の民家です。緑濃きフク木と石垣で囲まれた屋敷は、当時のたたずまいを残しています。国の指定重要文化財。
- 【アクセス】久米島空港より車で約10分
-
- 奥武島の畳石(おうじまのたたみいし)
- 久米島の東、奥武島の南海岸に干潮時に現れる奇岩郡。カメの甲羅のような安山岩が一千個以上も敷き詰められています。これは溶岩が冷える過程で五角形や六角形を形作ったもので、もちろん自然のなせる技。県指定天然記念物。
- 【アクセス】久米島空港より車で約25分
-
- 五枝の松(ごえだのまつ)
- 樹齢250年にも及ぶ迫力ある琉球松。根元から枝が分かれ、波打つように地上を這う枝ぶりの美しさは、沖縄隋一の名木と言われる程です。日本の名松100選や国の天然記念物にも選ばれています。
- 【アクセス】久米島空港より車で約10分
-
- 具志川城跡(ぐしかわじょうせき)
- 15世紀初頭に久米島を支配した按司(アジ)の居城と言われている国の指定重要文化財。三方を海に囲まれ、急傾斜の南側が城門となっています。野づら積みという特殊な城壁が今なお残っています。
- 【アクセス】久米島空港より車で約15分
-
- おばけ坂
- 上り坂?下り坂?なんでもないただの坂だと思ったら大間違い。坂道に車を停めてギアをニュートラルにすると、上り坂に向かって車が動き出してしまう何とも不思議な坂です。理由は...試した後に地元の人に聞いてみましょう。
- 【アクセス】久米島空港より車で約10分