- 亜熱帯ジャングルの秘境
- 沖縄本島に次ぐ大きな島。島の90%が亜熱帯の原生林に覆われたジャングルで、東洋のガラパゴスともいわれています。滝遊びや無人島上陸、太古にタイムスリップしたようなジャングルを歩くトレッキングなど、アクティビティが豊富でいろいろな表情を見せてくれます。特別天然記念物のイリオモテヤマネコや河口に広がるマングローブなど、島固有の希少な動植物も観察できます。
西表島のおすすめ観光スポット
秘境を行く!「アクティビティツアー」に注目
-
- ナーラの滝 カヌー&トレッキングツアー
- 西表島西部、白浜に流れ込む仲良(ナカラ)川の上流にある幻の滝。水量が多く階段状の岩肌にぶつかってできる水しぶきがとてもダイナミックで、自然の猛々しさを感じさせてくれます。
-
- ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー
- 県内最大の落差を誇る滝。「ピナイサーラ」とは、西表の方言で「ヒゲのようなという意味だとか。水量が多い時には滝壺ダイブも楽しめます。また滝上から見る景色も絶景です。
-
- バラス島 シュノーケリングツアー
- 西表島の沖合いにあるサンゴのかけらでできた無人島。島の周辺には豊かな珊瑚礁が広がり色とりどりの魚が泳ぐ姿が見られるため、近年、ダイビング・シュノーケリングのスポットとして人気が高まっています。
人気の観光地
-
- 星砂の浜
- ビーチに星の形をした砂があることから星砂の浜と呼ばれています。海底には大きな岩が多く、岩の割れ目や陰に隠れて小さな魚たちが生息しています。波も小さく水温も高いので海水浴やシュノーケリングを楽しみたい方におすすめのビーチです。
- 【アクセス】大原港から車で約50分/上原港から車で約5分
-
- イダの浜
- 西表島の最西部、船浮(ふなうき)にある美しいビーチ。船浮へは陸路がないので、白浜港から定期船で向かいます。海の透明感と美しさは西表島で1番。時間と共に海の色が変わると言われる絶景ビーチです。
- 【アクセス】白浜港から船で約10分、船浮港到着後、徒歩約10分
-
- 仲間川
- 全長約7.5km、原始の姿をそのまま残す仲間川。流域のマングローブ林の広さは300haと日本最大の規模を誇り、「仲間川天然保護区域」として国の天然記念物に指定されています。遊覧船で貴重なマングローブ林を間近に観察できる「仲間川マングローブクルーズ」やカヌーツアーなどが人気です。
- 【アクセス】大原港から徒歩約5分/上原港から車で約40分
-
- サキシマスオウノキ
- 平たく大きな板状の不思議な根(板根バンコン)が特徴的な、マングローブ林の湿地内に生育する常緑性高木。仲間川の上流、古見にあるサキシマスオウノキ群落は推定樹齢400年といわれ、国の天然記念物に指定されています。
- 【アクセス】仲間川マングローブクルーズ参加で見学可
-
- イリオモテヤマネコ
- 1965年西表島で発見された野生のネコで、国の特別天然記念物に指定されています。普通の猫より体が一回り大きく、体長60~80cm、体重2~5kg、胴長短足なのが特徴。現在、西表島に80~100頭生息するといわれています。
- 【生息地】仲間川沿いなどの亜熱帯性の原生林