女子旅で行くならココ♪ 中国地方のおすすめスポット

女子旅で行くならココ♪ 中国地方のおすすめスポット

本州の西部に位置する中国地方は、広島県・鳥取県・ 島根県・岡山県・山口県の5県で構成されています。

SNS映えするフォトジェニックな景色やまるでタイムスリップしたかのようなレトロな町並み、女子ならやっぱり気になる縁結びの神様など、中国地方には女子旅向けのスポットがたくさんあります。

ぜひお気に入りのスポットを見付けてくださいね!

広島県

海に浮かぶ神秘のお社

嚴島神社(いつくしまじんじゃ)

推古天皇元年(593年)、佐伯鞍職(さえきのくらもと)が創建したと伝えられています。
その後平清盛が、安芸守(あきのかみ)になったことにより、嚴島神社を厚く信仰しました。
武士として初めて太政大臣となった清盛は、1168年頃に現在のような寝殿造りの海上社殿を造営したといわれています。

「神を斎(いつ)き祀(まつ)る島」という語源のように、宮島全体が神の島として崇められていたため、木を切ったり土を削ることで「ご神体」を傷つけないようにと潮の満ち引きのある場所に造られたといわれています。

松島、天橋立と並ぶ「日本三景」の一つとしても有名で、1996年世界遺産に登録されました。

嚴島神社 基本情報

  • 住所:広島県廿日市市宮島町 1-1
  • アクセス:JR山陽本線「広島駅」乗車 約27分 「JR宮島口駅」下車 「宮島口桟橋」からフェリー乗車 約10分「宮島桟橋」下車

世界平和の祈りを込めた広島の象徴

原爆ドーム

1915年にチェコの建築家ヤン・レツル氏の設計で、広島県内の物産品の展示・販売をする施設として建てられ、広島県美術展覧会や博覧会も催されていた「広島県産業奨励館」跡です。

1945年8月6日午前8時15分。人類史上最初の原子爆弾が炸裂したのは、広島県産業奨励館から南東約160メートル、高度約 600メートルのところです。建物は爆風と熱線を浴びて大破し、 天井から火を吹いて全焼しました。戦後、旧産業奨励館の残骸は、頂上の円蓋、鉄骨の形から、いつしか市民から原爆ドームと呼ばれるようになりました。

1996年に核兵器の惨禍を伝える建築物として世界文化遺産に登録されました。

被爆当時の惨状を残す姿がノーモア・ヒロシマの象徴として、時代を越えて核兵器の廃絶と恒久平和の大切さを世界へ訴えるシンボルになっています。

原爆ドーム 基本情報

  • 住所:広島県広島市中区大手町1丁目10
  • アクセス:JR「広島駅」から路面電車乗車 約15分「原爆ドーム前」下車

まるで海外のよう?! 白亜の世界

未来心の丘(みらいしんのおか)(耕三寺博物館)

彫刻家・杭谷一東(くえたにいっとう)氏の制作による白い大理石で作られた庭園は、広さ約5,000平方メートルにもおよびます。
ここで使用されている大理石はすべてイタリア・カッラーラで採掘し、コンテナ船で運ばれてきたものです。

丘の上には様々な形や大きさのモニュメントが並び、庭園は「そよ風の路」「白象の小庭」「亀玉の舞台」など複数のエリアで構成されています。

未来心の丘(耕三寺博物館) 基本情報

  • 住所:広島県尾道市瀬戸田町瀬戸田553−2
  • アクセス:三原港から船で約25分

▼広島旅行をお探しの方はこちら!

鳥取県

砂と風による奇跡の造形美

鳥取砂丘

1955年に海岸砂丘として世界的に見ても大きな起伏を持つこと、 風紋・砂簾・砂柱、ハマゴウなど砂丘独特の地形、植物群落を有することなど学術的に貴重であることが評価され、国の天然記念物に指定されました。

季節や時間帯、風の強さや方向によって砂の魅せる表情は様々で、風で模様を作り出す「風紋」は一度は見ておきたいオススメのポイントです。

本物の生きているらくだにまたがって周辺を歩く体験やパラグライダー、サンドボード、砂丘セグウェイ周遊、砂丘YOGAなど、鳥取砂丘ならではのアクティブな体験を楽しめます。

鳥取砂丘 基本情報

  • 住所:鳥取県鳥取市福部町湯山2164−661
  • アクセス:「鳥取駅前」から鳥取砂丘線(日本交通/日ノ丸自動車)バス乗車 約20分「鳥取砂丘(砂丘会館)」下車

砂の美術館

鳥取砂丘の自然の造形美を生かし、「砂」を素材にした彫刻作品である「砂像」を展示する美術館として開館されました。

砂で世界旅行」をコンセプトとし、毎年テーマを変えて展示が行われ、世界トップレベルの砂像彫刻家が繊細で迫力ある作品を創り出しています。

砂の美術館 基本情報

  • 住所:鳥取県鳥取市福部町湯山2083-17
  • アクセス:「鳥取駅前」から鳥取砂丘線(日本交通/日ノ丸自動車)乗車 約20分 「砂の美術館前」下車

日本最大級のフラワーパーク

とっとり花回廊

満開のサルビア

雄大な大山の姿を借景とした日本最大級のフラワーパークです。

一年中楽しめる大温室や展示館があるほか、1周1キロの屋根付展望回廊があり、雨の日でも傘をささずに園内を展望することができます。

展望回廊が囲む、約80,000平方メートルの広大な庭園を、約14,000個もの灯りが柔らかに包み込む、幻想的な夜間庭園「ムーンライトフラワーガーデン」も人気です。

とっとり花回廊 基本情報

  • 住所:鳥取県西伯郡南部町鶴田110
  • アクセス:JR「米子駅」から無料直行シャトルバスあり(約25分)

▼鳥取旅行をお探しの方はこちら!

島根県

縁結びの神様で良縁祈願

出雲大社(いずもおおやしろ)

縁結びの神・福の神として名高く、「因幡のしろうさぎ神話」で有名な大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)を祀っています。

大国主大神は、幾多の困難を越えて国土を開拓された国づくりの神様であり、さらにその国土を天照大御神(あまてらすおおみかみ)に譲った国譲り神話でも知られています。出雲大社は、国譲りの代償として造営されたのが起源とされます。

境内には、大国主大神とスセリヒメ神が出雲大社にお鎮まりになられた由緒を紹介する「縁結びの碑」があります。二柱の神は様々な試練を克服して愛を育み、夫婦の契りの盃を交わして永遠のご縁を結ばれました。「縁結びの神様」と呼ばれる由縁はここにあります。

縁結びは男女の縁だけでなく、人々を取り巻くあらゆる繋がりのご縁を結ぶものとされ、全国から多くの人々が良縁を求めて出雲大社を訪れます。

なお出雲大社の参拝は、一般的な神社と異なり「二礼四拍手一礼」となっています。

出雲大社 基本情報

  • 住所:島根県出雲市大社町杵築東195
  • アクセス:「出雲市駅」から一畑バス乗車 約27分「出雲大社連絡所」下車

美しい庭園が魅力

足立美術館

横山大観をはじめとする近代日本画や北大路魯山人の陶芸などを中心に総数約2,000点を所蔵しているほか、5万坪の日本庭園は、米国の日本庭園専門誌「ジャーナル・オブ・ジャパニーズ・ガーデニング」による庭園ランキングで、18年連続日本一に選ばれています。

創設者である足立全康は「庭園もまた一幅の絵画である」という信念のもと、91歳で亡くなるまで、庭造りに心血を注ぎました。

「枯山水庭」「白砂青松庭」「苔庭」「池庭」など、日々刻々と表情を変える庭園の眺めは、一期一会の美しさに満ち溢れています。

横山大観の名作「白沙青松」をモチーフにした「白砂青松庭」は、白砂と松のコントラストが見事です。

館内には、床の間の壁をくりぬき、そこから庭園を望むことであたかも一枚の掛け軸のような庭園を鑑賞できるという「生の掛軸」も見どころの一つです。

足立美術館 基本情報

  • 住所:島根県安来市古川町320
  • アクセス:「安来駅」から無料シャトルバスあり(約20分)

▼島根旅行をお探しの方はこちら!

岡山県

ノスタルジックな雰囲気の美しい白壁の町並み

倉敷美観地区(くらしきびかんちく)

白壁の蔵屋敷、なまこ壁、柳並木など、趣ある景観が楽しめる倉敷美観地区。

「倉敷帆布」「倉敷デニム」といった倉敷発のブランドや「倉敷ガラス」などの伝統的手工芸の商品を扱う個性的で魅力的なショップや、「大原美術館」「アイビースクエア」などの文化施設も多く集まり、1日中散策を楽しめます。

世界的な照明デザイナー・石井幹子氏がプロデュースした「倉敷美観地区夜間景観照明」は、雅びな感性で彩る夜の演出が町家や白壁の建物、レトロな洋館を優美に映し出し、日中とは異なる幻想的な景色を楽しむことができます。

倉敷美観地区 基本情報

  • 住所:岡山県倉敷市中央1-4-8
  • アクセス:JR「倉敷駅」から徒歩約10~15分

世界の名画を鑑賞

大原美術館

倉敷を基盤に幅広く活躍した事業家大原孫三郎が、前年死去した画家児島虎次郎を記念して1930年に設立した、日本最初の西洋美術中心の私立美術館です。

本館にはエル・グレコ作『受胎告知』クロード・モネ作『睡蓮』ルノワールゴーギャンなど、有名な西洋の名画が数多く展示されています。

ほかにも、エジプト古代美術、西洋現代美術、日本近代・現代美術など約3,000点の美術品が収蔵されています。

大原美術館 基本情報

  • 住所:岡山県倉敷市中央1-1-15
  • アクセス:JR「倉敷駅」から徒歩約15分

桃太郎伝説ゆかりの神社

吉備津神社(きびつじんじゃ)

吉備津神社の御祭神・大吉備津彦命(おおきびつひこのみこと)は四道将軍として山陽道に派遣され、温羅(うら)という悪者を平定し、吉備国に平和と秩序を築きました。この温羅退治は、昔からのこの地に伝わる神話で、桃太郎の童話のもとになったとも言われています。

鬼退治の矢を置いたと伝わる矢置岩、鬼の首を埋めたと言われる御竈殿(おかまでん)など、伝説の舞台を体感することができます。
釜が鳴る音によって吉凶を占う「鳴釜神事」は多くの人に親しまれています。

1425年に再建された本殿と拝殿は全国で唯一の吉備津造り(比翼入母屋造り・ひよくいりもやづくり)という建築様式を採用し、国宝に指定されています。

本殿から続く360メートルの美しい廻廊は歴史的建造物となっています。

吉備津神社 基本情報

  • 住所:岡山県岡山市北区吉備津931
  • アクセス:JR吉備線「岡山駅」乗車 約15分「吉備津駅」下車

▼岡山旅行をお探しの方はこちら!

山口県

オーシャンビューの絶景

角島大橋(つのしまおおはし)

離島に架かる橋のうち、通行料無料で渡れる一般道路としては、日本屈指の長さ(1,780メートル)を誇ります。

エメラルドグリーンの海と、途中に浮かぶ小さな島(鳩島)、角島と角島大橋、このバランスが絶妙で、映画やテレビのロケ地としても有名です。

角島大橋 基本情報

  • 住所:山口県下関市豊北町神田~角島
  • アクセス:JR山陰本線「特牛駅」からブルーライン交通バス乗車 約15分「ホテル西長門リゾート入口」下車

海に向かって続く鳥居が圧巻

元乃隅神社(もとのすみじんじゃ)

1955年に地域の網元であった岡村斉(おかむらひとし)さんの枕元に現れた白狐のお告げにより建立されました。

商売繁盛・大量祈願・縁結び・子宝・開運厄除・福徳円満・交通安全・学業成就・願望成就といった多くのご利益があるといわれています。
神社敷地内にある高さ約6メートルの大鳥居の上部には賽銭箱が設置されており、賽銭を投げ入れることができたら願い事が叶うと言われています。

2015年にアメリカのテレビ局CNNが発表した「日本で最も美しい場所31」の一つに選出され、絶景スポットとしても人気です。

元乃隅神社 基本情報

  • 住所:山口県長門市油谷津黄498
  • アクセス:JR山陰本線「長門古市駅」から車で約20分

国指定名勝地「須佐湾」に位置する断層

須佐ホルンフェルス

約1,400万年前のマグマの熱の影響を受けて誕生した須佐ホルンフェルス。

灰白色部分は砂岩層、黒色部分は泥岩層からなる須佐層群に火成岩体が貫入し変成岩に変化したものです。
割ると角張った破面で割れることから角石(つのいし)の意味として、ドイツ語でホルンフェルスと言われており、「日本地質百選」に選ばれています。

須佐ホルンフェルスを含む「萩ジオパーク」が、2018年に日本ジオパークに認定されました。

例年4月下旬~10月末にかけて「須佐湾遊覧船」が運航します。
現役漁師が操縦する漁船に乗って、海の上から雄大なホルンフェルスを眺めることができます。

須佐ホルンフェルス 基本情報

  • 住所:山口県萩市須佐高山北海岸
  • アクセス:JR「須佐駅」から車で約10分

▼山口旅行をお探しの方はこちら!

最後に

女子旅におすすめスポットはいかがでしたか?
お友達、母娘、もちろんひとりでも!
中国地方での女子旅を楽しんでくださいね♪

▼中国地方旅行をお探しの方はこちら!

▼こちらもお見逃しなく!

     

投稿日:2021.11.29

         

HISメールマガジンでは、登録者限定のお得な情報を配信しています!

CTA-IMAGE

<特典1>

お得なセール情報をいち早くお届け!

<特典2>

お得な割引クーポンが満載!

<特典3>

サイト非公開のシークレット商品をメルマガ限定で特別に配信!

中国カテゴリの最新記事