※感染症拡大防止対策のため掲載内容に変更がある可能性があります。
最新情報は、各施設の公式ウェブサイト等でご確認ください。
今年30周年を迎える2022年の夏のハウステンボスでは、海外リゾートのような港街ときらびやかな「光の街の夏祭り」サマーフェスティバルが開幕(2022年7月9日(土)~9月9日(金))します。
日本一広いテーマパークでのびのび&コロナ対策もばっちり!
ここでは、子連れの家族旅行やご夫婦・カップル旅行で楽しめる夏のハウステンボスの楽しみ方を解説します。

海外企画歴8年 → 国内企画担当3年目。
芸術学専攻の美術館好き。趣味は海外旅行先で訪れた美術館の図録集め。国内事情については、勉強の日々。
夏のリゾート体験「水の王国2022」
2022年のハウステンボスのプールはアクティブに遊べる「屋外型」と、のんびり過ごせる「屋内型」で昼も夜も遊びつくせます!
屋外型「ガーデンプール」のおすすめポイント
ハウステンボス内アートガーデンに位置するのが、屋外型「ガーデンプール」です。
浮き輪のレンタルは無料!タオルや水着は有料でレンタルも可能です。
昼も夜も違う楽しみ方があるので、一日中プールを満喫できます。
■ガーデンプールの昼の楽しみ方
開放感バツグンの昼間のガーデンプールは、夏の陽ざしを浴びながらアクティブにプールを満喫したい方におすすめです。
ロングスライダーや、ターザンプールなど大人も子供も楽しめます。
小さいお子様むけには、ちびっこガーデンもあるので、安心して楽しめますね。
高さ10m、全長70mのロングスライダー。滑り降りるとゴールで水がスプラッシュ!
利用制限:小学生以上、身長120cm以上、体重20kg~100kg
※金具のついた水着でのご利用はできません
大プール
直径50mの巨大プールが誕生!
外周は流れるプールで、かわいい浮き輪も使い放題♪
ちびっこガーデン
地面から“ちゃぷちゃぷ”と水が噴き出す噴水ゾーンやちびっこも安心のベビープールも♪
ターザンプール
ロープにつかまって水上で風を切ろう!最後は思いっきりプールにダイブ!
利用制限:小学生以上
デッキ&バー
南国ムードたっぷりのデッキでリラックス♪カラフルなドリンクを片手に癒しの時間を。
■ガーデンプールの夜の楽しみ方
夜のガーデンプールは、2022年7月16日からスタート!
日焼けが気になる方や、日中は園内を満喫したい方には、夜のプールがおすすめです。
日没後には、イルミネーションに囲まれたガーデンナイトプールに変身♪
光の滝とウォーターキャノンがコラボレーションする光のショーや花火もご覧いただけ、夏の魅力を存分に味わうことができます。
2022年8月6日(土)7日(日)、11日(木)~15日(月)、20日(土)21日(日)は、プールから花火を見上げるという、いつもと違う夏の夜空も楽しめますよ♪
大好評の泡泡タイム
大好評の「泡タイム」を今年も開催!
パワーアップした泡マシーンを体験しましょう♪
屋内型「森のプール」のおすすめポイント
ハウステンボス内ウェルネスセンターに位置するのが、屋内型「森のプール」です。
天候も日焼けも気にならないのが「森のプール」のポイント!
木々に囲まれた「森のジャグジー」や隠れ家のような「洞窟ジャグジー」など癒しの空間も併設されています。
無料で使えるコインロッカーやトイレなども安心ポイントです。
浮き輪のレンタルは無料!タオルや水着は有料でレンタルも可能ですよ。
■森のプールの昼の楽しみ方

夏の陽ざしが気になる方や、あいにくの天候でも遊べるのが、屋内型リゾートプール「森のプール」。
南国ムードあふれる「流れるプール」と「円形プール」が楽しめます。
南国感たっぷりの木々に囲まれて、ゆったりとリゾート気分を満喫してみては。
南国ムードたっぷりの木々に囲まれながらゆったり進もう♪
円形プール
のんびりとした時間を楽しむなら円形プールがおすすめ。
森のジャグジー
たっぷり遊んだあとはジャグジーでゆったりと休憩!ココロもカラダもリラックス。
洞窟ジャグジー
まるで隠れ家のような空間が楽しい!極上のリラックスタイムを。
■森のプールの夜の楽しみ方
夜の森のナイトプールも、2022年7月16日からスタート!
昼間とは違う七色の光に包まれた幻想的な特別な空間へと様変わりします。
18時以降は、18歳以上の大人限定となります。
1年中楽しめるのが、ハウステンボスのイルミネーション

ハウステンボスの魅力の1つといえば「イルミネーション」。
イルミネーションというと冬のイメージが強い方が多いのではないでしょうか。
ここでは、夏時期のイルミネーションの開催期間や変化するイルミネーションの魅力についてお伝えします。
「日本一のイルミネーション」を9年連続受賞!
「光の王国」とは、ハウステンボスで365日・毎夜行われているイルミネーションイベントのことです。
世界最大!1300万球ものイルミネーションが使われており、幻想的な美しい光がパーク全体をライトアップ。光きらめく夜景日本一の街とも言われています。
「光の王国」は季節ごとにイルミネーションが変化するため、どの季節に訪れても楽しめますよ!
※イルミネーションアワードとは、「一般社団法人 夜景観光コンベンション・ビューロー」と「ぴあ株式会社」が主催。
全国5,880名の夜景観光⼠が「実際に⾏ってみて良かった冬期イルミネーション」をテーマに国内施設を対象としたアンケートを実施し、得票ポイントでランキングを発表するものです。
光の王国は、主に6つのエリアで構成されています。
1、パーク全体のイルミネーション
2、光の滝(場所:アートガーデン)
幅66mの広大な光の海が広がる幻想的なショー
3、ウォーターマジック(場所:フラワーロード横運河)
全長85メートル!日本最大の光の噴水ショー
4、アンブレラストリートショー(場所:アトラクションタウン)
約700本の傘と光が彩る幻想的なアーケード
5、スタッドハウス 3Dプロジェクションマッピング(場所:アムステルダム広場花時計前)
夜の街に映し出される、驚異のイリュージョン
6、ファンタジア オブ ライツ(場所:ファンタジアシティ)
広場のドームを中心に繰り広げられる、光と音のショー
ハウステンボスの夏の夜を楽しめるイルミネーションの魅力

初夏の光の王国
初夏の光の王国:2021年5月06日~7月09日
煌びやかなイルミネーションと季節の花が織りなすロマンチックな世界。
オススメは3Dプロジェクションマッピングとフラワータウン!
3Dプロジェクションマッピング(場所:アムステルダム広場花時計前)では、魔法の鍵によって開かれる花の扉。鮮やかでカラフルな花々がいっぱいに広がり、最新技術でつくられた初夏限定の映像美が楽しめます。
また、フラワータウン(場所:アトラクションタウン)は、大きな花をまとったツリーがカラフルに彩るフォトジェニックなイルミスポットです。
夏の光の王国
夏の光の王国 :2022年7月9日~9月9日
夏は同時期に開催されるハウステンボスのシーズナルイベント、「サマーフェスティバル~光の街の夏祭り~」に連動しています。
オススメは7月16日からスタートする夜のガーデンプール!
昼間も遊べるガーデンプールが、夜になるとイルミネーションに囲まれたナイトプールに変身します。
プールに入りながら涼しげなブルーウェーブの絶景に浸れるこの時期ならではの楽しみ方を!
カラフルなイルミネーションや光る浮輪に囲まれてたフォトジェニックスポット、人気の泡タイムも楽しめます♪
秋の光の王国
秋の光の王国 :2022年9月10日~11月14日
秋はシーズナルイベント「花の街の大収穫祭~光り輝くハロウィンナイト~」に連動、
秋色に染まるヨーロッパの街で、ハウステンボス史上最大級のハロウィーンイルミネーションを満喫できるイベントです。
見所はこの時期ならではのカボチャランタン!
注目スポット「ハロウィーンナイトウォーク」は、宮殿に続く森の中に数千個のカボチャランタンが灯る体験型のナイトウォークです。
かわいいカボチャのランタンやプロジェクションマッピングで、ハロウィーンならではの世界観が楽しめます。
ハウステンボスのイルミネーション年間スケジュール(予定)
変化するポイントは、イルミネーションに季節性が加わること!
変化をしながら年間を通して開催されているため、訪れる季節によって様々な楽しみ方がありますよ。
・初夏の光の王国:2022年 5月07日~7月08日
・夏の光の王国 :2022年 7月09日~9月09日
・秋の光の王国 :2022年 9月10日~11月04日
・クリスマス :2022年11月上旬~12月下旬(予定)
・白銀の世界 :2022年12月下旬~2022年2月下旬(予定)
まとめ
夏のハウステンボスは誰と訪れても楽しめるイベントが盛りだくさん。
今年の夏は海外リゾートの雰囲気も感じることができるハウステンボスで決まり!
冬のイメージが強いハウステンボスのイルミネーションイベント「光の王国」ですが、夏はもちろん季節によっていろいろなイベントがあるため季節を変えて訪れても楽しめそうですね。
プールにイルミネーションに花火と、今年の夏はハウステンボスで夏のイベントを満喫しましょう!