


奄美大島は太古の昔に大陸から遮断された島です。独自に進化した動植物や固有種が多く、歴史的にも琉球(沖縄)、鹿児島、東南アジアの文化を消化しながら、独自の自然・文化を築いてきました。
島の北部は平坦な農地が多く、ビーチリゾートが点在し、サトウキビの栽培などが盛んに行われています。島の南部はほとんどが山地で、ここだけでしか見ることができない固有の生物が多く生息します。奄美の森には、アマミノクロウサギ、ケナガネズミ、ルリカケスなどの天然記念物を始め、固有の動物が数多く生息しており、野鳥や昆虫類、両生・爬虫類の種類も豊富です。
2003年、アマミノクロウサギなどの希少野生動植物が生息・生育する亜熱帯の森や美しいサンゴ礁などを有する奄美群島が、世界遺産の登録基準を満たす可能性が高い地域として選定され、2017年3月7日には国内34ヶ所目の国立公園として「奄美群島国立公園」が誕生しました。
HISおすすめ
奄美大島ツアー
-
-
成田発着
2~4名1室同代金!奄美大島2~4日間
3日間/大人1名様/1~4名1室
2021年1月11日~2021年3月25日
- 滞在中1回鶏飯ランチ付!
-
-
成田発着
海沿いのリゾートホテルに滞在 奄美大島2~4日間
3日間/大人1名様/1~4名1室
2021年1月2日~2021年3月25日
- 2つのリゾートホテルからお好きにチョイス!
-
-
-
成田発着
フォトジェニックなスポット満載 タビジョ奄美大島3・4日間
3日間/大人1名様/2~7名1室
2020年11月20日~2021年3月25日
- 滞在中Sクラスレンタカー付!
- タビジョにうれしいアイテム付!
-
-
-
-
成田発着
滞在中レンタカー付!よくばり奄美大島3・4日間
3日間/大人1名様/1~7名1室
2020年11月14日~2021年3月25日
- マングローブ原生林カヌーツアー付!
- 4つの中から1つ選べるスイーツクーポン付!
-
-
-
-
成田発着
滞在中レンタカー付!大満足奄美大島3~5日間
3日間/大人1名様/1~4名1室
2020年12月12日~2021年3月25日
- 原生林マングローブでSUPツアー付!
- 金作原(きんさくばる)原生林散策ツアー付!
-
-
-
-
羽田発着
JALで行く!奄美大島2~4日間
2日間/大人1名様/1~8名1室
2020年10月1日~2021年3月31日
- JAL羽田⇔奄美大島 直行便利用!
-
奄美大島の海と森
極上ブルーのビーチ
ときに沖縄よりも綺麗とされる奄美の海。島の海岸のあちこちに美しいビーチが存在します。
マリンスポーツを楽しむだけでなく、地形や夕陽、島の動植物を観察したりと、ビーチの楽しみ方もさまざまです。
-
加計呂麻島(かけろまじま)
奄美大島からフェリーで渡る緑美しい波の静かな島。青く透き通る海で楽しめるシーカヤックやシュノ―ケリングなど、マリンスポーツが盛んです。
アクセス古仁屋港からフェリーまたは海上タクシーで約25分
-
大浜海浜公園
キャンプ場や野外ステージなどもあり夏場は地元の人で賑わう海水浴場。感動的な夕陽が見られるスポットとしても有名です。
アクセス市街地から車で約20分
-
大島海峡
瀬戸内町と加計呂麻島に挟まれた穏やかな海峡。海の透明度が高く、一年中ダイビングや釣り客が絶えない場所です。
アクセス奄美空港から車で30分
-
土盛海岸
空港から一番近い海岸。白い砂浜とエメラルドグリーンが美しく、奄美大島の中でもひときわ綺麗な海と言われています。
アクセス奄美空港から車で約5分
-
アオンのリーフ
龍郷町の海岸にある、サンゴ礁の潮だまり。あまり知られていない穴場スポットで、深さも透明度もあり魚が間近に見られます。
アクセス奄美空港から車で約35分
原生林の夜の住人
奄美大島の森はケナガネズミ、ルリカケスなどの天然記念物を始め、昆虫類、両生・爬虫類の種類も豊富。
「野生生物観察ナイトツアー」なら、地元の人でもなかなか見られない固有種に出会えるかも!
-
アマミノクロウサギ
短い耳に小っちゃな目のとても愛らしいウサギ。独自の進化をとげてきたこの姿は「生きた化石」とも呼ばれ、奄美大島と徳之島にのみ生息する絶滅危惧種です。
-
リュウキュウコノハズク
比較的簡単に見ることができるフクロウの仲間。8月には巣立ち間近のヒナがエサを運んで来る親鳥を待つ姿を観察できます。
-
リュウキュウアカショウビン
長いくちばしも羽根や体も鮮やかな赤色が特徴のカワセミの仲間。見た目通り「火の鳥」という異名があり、変わった鳴き声も特徴です。
-
アマミイシカワガエル
体長10cm前後の大型のカエル。緑地に深い紫色の斑がありとてもカラフルですが、苔むした岩の上などではカモフラージュになります。
-
オットンガエル
オットンとは奄美大島の方言で「大きい」という意味。その名の通り体長12cm前後の、奄美大島で一番大きなカエルです。
奄美大島おすすめポイント
アクティビティやグルメ、パワースポットなど、奄美大島にはまだまだ見どころがいっぱい。
数ある中から人気のおすすめポイントをご紹介。
-
マングローブ原生林
日本では西表島についで二番目の規模で、カヌーで巡るツアーが人気です。
アクセス奄美市名瀬から車で約30分 / 奄美空港から車で約70分
-
金作原(きんさくばる)原生林
奄美大島を代表する貴重な森。運が良ければ珍しい生き物たちに会うことができます。
アクセス奄美空港から車で約5分
-
あやまる岬観光公園
こんもりと丸い地形が「まり」に似ていることからその名が付いた、奄美市笠利の北東部に位置する岬です。
アクセス奄美空港から車で約8分
-
ハートロック
白い砂浜に干潮時にのみ現れる自然にできたハート型の潮だまり。恋のパワースポットとして人気です。
アクセス奄美空港から車で約15分
-
原ハブ屋
ショーや展示、雑貨販売などハブのことならなんでも扱っているお店。本物のハブを操る【ハブと愛まショー】は名物の一つ。
アクセス奄美空港から車で約10分
-
鶏飯(けいはん)
奄美大島の郷土料理「鶏飯」。あっさりしながらもコクのあるスープにご飯を入れた、だし茶漬けのような味わい。
アクセス奄美空港から車で約8分
写真提供:公益社団法人 鹿児島県観光連盟
奄美大島インフォメーション
奄美大島の天候・気温
春~夏
旧暦3月3日(4月中旬)の「浜下り(はまうり)」という伝統行事から海開き、海水浴がスタート!5月のゴールデンウィーク明けには梅雨入りし、森の樹々がいっそう活気づきます。8・9月は台風がよく通るので、万が一の場合にそなえてお休みの日程には余裕を持って。海水浴が10月まで充分楽しめるほどの日差しが強い気候なので、日焼け止めや帽子はマストアイテムです。
秋~冬
亜熱帯気候の奄美大島は、秋でも暑いことがしばしばですが、秋雨を経るごとに朝夕から涼しくなっていきます。真夏では暑すぎる屋外でのジャングルトレッキングやマングローブカヌーも、この季節なら存分に楽しむことができます。奄美大島の冬は暖かく、スポーツ合宿やキャンプで訪れるグループも多い時季。1月末には、緋寒桜(ひかんざくら)が見頃を迎え春の訪れを告げます。2月半ばには、早くも東京の花見の頃の気温まであがります。

奄美大島Q&A
-
- 奄美大島への行き方は?
- 直行便利用の場合、羽田空港からは約1時間~2時間半、成田空港からは約2時間〜2時間45分ほど。乗継便の場合は鹿児島空港から飛行機利用で約1時間、フェリーの場合は約11時間です。さらにフェリー利用の際は、空港から鹿児島本港への乗り継ぎに、約2時間~2時間半の余裕を持った移動時間が必要です。
-
- 島内の移動は何が便利?
- 運転ができるのあれば、時間に縛られないレンタカーがおすすめ。就航便が増えたことで、特にシーズン中はレンタカーの数が限られてくるので早めの手配が必要です。奄美北部から南部にかけては路線バス「しまバス」もあるので、空港で全路線乗車できるフリーパスを購入すると便利です。短い距離の移動であれば、レンタバイクやタクシーなどもうまく活用しましょう。坂のないエリアではレンタサイクルもおすすめ。
-
- コンビニやスーパーマーケットってある?
- 奄美大島は、離島にしては比較的ライフラインが整っています。奄美市内を中心に大手コンビニや、地元のコンビニ、100円ショップの入った深夜営業のスーパーマーケットなども存在します。奄美大島ならではの特産物も売っていたりするのでお土産の購入にも最適です。
-
- 携帯電話はどこまでつながるの?
- 大手キャリアが全島を概ねカバーしていますが、山間部や集落のない海岸線の一部では圏外になることがあるようです。街中、空港、主な観光スポットなどはほぼ問題ないでしょう。
-
- おすすめの島グルメは?
- 奄美大島では郷土料理を「シマジューリ」と言います。代表格の「鶏飯」は彩り豊かな具をのせた鶏だしのスープかけご飯。南国ならではのパッションフルーツやパパイヤも人気で、島の黒糖やトロピカルフルーツを使ったスイーツショップなどもあります。島で捕れる新鮮な海鮮や鶏肉なども、居酒屋やレストランで楽しめます。
-
- おすすめのお土産は?
- 奄美大島といえば、サトウキビからとれる黒糖。黒糖から作られるお菓子はお土産に最適です。奄美大島でのみ製造が認められた黒糖焼酎は、同じ原料で作られることもあり「日本のラム酒」とも呼ばれています。ほか、トロピカルフルーツで作られるドリンク、高級織物の大島紬や島に存在する蛇のハブ皮で作られた雑貨などもあります。
-
- おすすめのアクティビティは?
- 透明度抜群の海を満喫できるマリンスポーツがおすすめ。ダイビングやシュノーケリングでサンゴや南国の魚を見ることができます。四方を海に囲まれた奄美大島は、いつもどこかで波が立っているのでサーフィンにも最適。サーフィンよりお手軽に楽しめるハワイ生まれSUPも体験可能です。奄美大島の原生林で野生生物を観察するナイトツアーや、マングローブカヌーツアーも人気があります。
-
- パワースポットってあるの?
- 奄美大島にはパワースポットとしても人気のある場所がいくつかあり、島そのものが「神高い島」とも言われています。恋愛のパワースポットとしてよく知られるハートロックや、石がカラカラと音を奏でる不思議な海岸・ホノホシ海岸、奄美大島の妖怪・ケンムンが棲むという西原のガジュマル、聖地として崇められた霊山・湯湾岳などがあります。