大曲(秋田)と土浦(茨城)の花火大会と並び、
「日本三大競技花火大会」として位置づけられています
「日本三大競技花火大会」として位置づけられています
当大会は、神宮に花火を奉納する唯一無二の大会として、昭和28年に斎行された第59回神宮式年遷宮を記念してはじめられました。全国でも早い時期に開催されるこの大会は、北は秋田県、南は鹿児島県など、全国各地から選抜された花火師たちが神宮に奉納し、日頃の研鑽の成果を神都伊勢の夜空に放揚する「競技花火大会」です。また、花火師たちがその年の安全を祈願する場ともなっています。約9,000発、花火師の心意気の込もった一玉一玉を心ゆくまでお楽しみください。
令和5年7月15日(土)19時15分~20時50分まで※雨天決行、荒天等の場合、令和5年9月9日(土)に延期、
9日も荒天等の場合は、翌10日(日)に順延
9日も荒天等の場合は、翌10日(日)に順延
三重県伊勢市 宮川河畔(度会橋上流)

右岸 個人自由席

右岸 指定席(6人用)

右岸 指定席(6人用)

右岸 個人自由席

左岸入口

左岸エリア全体イメージ

右岸 個人自由席

右岸 個人自由席

右岸 ペア指定席
- 中部発
- 関西発
- 首都圏発
- 宿泊プラン
花火を見るなら有料観覧席がおすすめ!
- 右岸①指定席(6人用)
- 右岸②個人自由席
- 右岸③カメラ席
- 右岸④協賛席
- 右岸⑤ペア指定席
- 右岸⑥スターマイン協賛席
- 左岸①いす指定席(1人用)
- 左岸②個人自由席
- 左岸③指定席(6人用)
※2023年4月時点、臨時シャトルバスは運行予定です。
予定は変更される可能性があります。
-
伊勢神宮
衣食住の神「豊受大御神」を祀る「外宮」と、太陽の神「天照大御神」を祀る「内宮」を中心とした125のお宮とお社の総称。
-
おかげ横丁
江戸から明治にタイムスリップしたようなレトロな街並みに伊勢ならではの食べ歩きグルメや雑貨店が立ち並びます。
-
鳥羽水族館
日本で唯一ジュゴンがいる水族館。国内2ヶ所でしか飼育していないラッコを含め1,200種類のさまざまな動物に会うことができます。
-
VISON
こだわりの産直食材をあつめたマルシェや人気スイーツ店・カフェなど約70の店舗や施設が点在する日本最大級の複合商業リゾート。
-
夫婦岩と二見興玉神社
夫縁結びのシンボルで景勝地としても有名な「夫婦岩」、猿田彦大神を祀る「二見興玉神社」は恋愛成就・夫婦円満などにご利益があるとされるパワースポット。
-
伊勢シーパラダイス
ゼロ距離で動物と出会える水族館。セイウチやアザラシとの写真撮影やカワウソとの握手、日本で唯一のタツノオトシゴとのふれあい体験などイベントが盛りだくさん。
-
伊勢志摩国立公園
「日本の夕陽百選」にも選ばれた英虞湾の絶景が広がり志摩の海はマリンレジャーの宝庫で自然とスポーツ両方を楽しめます。
-
伊勢志摩 e-POWER ROAD
頂上には「天空のポスト」が有名な、伊勢と鳥羽を結ぶ天空のドライブウェイ。「朝熊山頂展望足湯」でゆったりと眺望が楽しむこともできます。
(旧伊勢志摩スカイライン)