
ORDINARYIT'S WORTH EXPERIENCING.
どこにでもあるような普通のまち並み。
だけどその土地に息づく「日常」にこそ
温かいストーリーと文化が紡がれています。
さあ、旅先の日常(ORDINARY)に飛び込もう。

SEKAI HOTELとは
SEKAI HOTELは地域の⽇常に溶け込むためのまちごとホテルです。
お部屋、レストラン、⼤浴場が地域に点在しており、地域の喫茶店が朝⾷会場、地域の銭湯が⼤浴場となっております。
フロントでのチェックインを済ませたら、スタッフのアテンドでまちを歩いてお部屋へと向かいます。
実際にまちを歩き、SEKAI HOTEL を通じて地域の⽇常に溶け込むことでさまざまなまちの魅⼒をお楽しみください。
新型コロナウイルス感染症に関する対策情報はこちら
布施ものづくりのまち 東大阪市、布施駅前の
「商店街の日常」に飛び込む。
ORDINARY 01.駄菓子屋は子供のたまり場
ORDINARY 02.風呂上がりの一杯で談笑しよう
ORDINARY 03.初めてでもすぐに"常連"
西九条大阪駅から電車で5分の都心部に広がる、
昔ながらの「大阪の下町の日常」に飛び込む。※西九条のSEKAI HOTELは現在営業休止中です。
ORDINARY 01.世界中から⼿紙が届く純喫茶
ORDINARY 02.大福湯
ORDINARY 03.高架下の⾚い提灯
SEKAI PASS
SEKAI PASSは、SEKAI HOTELでの体験を
より豊かにするための地域周遊型パスです。

STEP1フロントでの購⼊
まずは、SEKAI HOTELフロントにて、SEKAI PASSをお受け取りください。
スタッフより使い⽅およびマップについての説明があります。


STEP3SEKAI PASS 提⽰
ご購⼊および、体験の前にSEKAI PASSを提⽰します。

STEP4ORDINARY 体験
割引や増量などの特典を受けて、地域の⽇常をお楽しみいただけます。

SEKAI PASSによる朝食SEKAI PASS提示で、SEKAI HOTELパートナーショップのモーニングをお楽しみいただけます。
※メニューは日によって異なります。
SEKAI HOTEL布施の客室
-
スタンダードルーム2
収容人数 1〜2 面積(㎡) 16 ベッド 2 シャワー 共用 洗面 1 トイレ 1 シャンプー
コンディショナー
ボディソープ
歯ブラシ
タオル
バスタオル
冷蔵庫
コップ
ドライヤー(館内共用)
電子レンジ(館内共用)
-
スーペリアルーム4
収容人数 3〜4 面積(㎡) 31~ ベッド 2 布団 2 浴室・洗面 1 トイレ 1 シャンプー
コンディショナー
ボディソープ
歯ブラシ
タオル
バスタオル
冷蔵庫
ドライヤー
ケトル
電子レンジ
コップ
-
スーペリアルーム6
収容人数 5〜6 面積(㎡) 50~ ベッド 6 浴室 1 洗面 2 トイレ 1 シャンプー
コンディショナー
ボディソープ
歯ブラシ
タオル
バスタオル
冷蔵庫
ドライヤー
ケトル
電子レンジ
コップ
SEKAI HOTEL西九条の客室
-
スーペリアルーム4
収容人数 2〜4 面積(㎡) 32 ベッド 3 エキストラベッド 1 浴室・洗面 1 トイレ 1 シャンプー
コンディショナー
ボディソープ
歯ブラシ
タオル
バスタオル
冷蔵庫
ドライヤー
ケトル
電子レンジ
コップ
テレビ
-
スーペリアルーム6
収容人数 5〜6 面積(㎡) 50 ベッド 4 エキストラベッド 0 浴室・洗面 1 トイレ 1 シャンプー
コンディショナー
ボディソープ
歯ブラシ
タオル
バスタオル
冷蔵庫
ドライヤー
ケトル
電子レンジ
コップ
テレビ
注意事項
- フロントとお部屋の住所は別になっております。フロントにてチェックイン手続き完了後、スタッフがお部屋までご案内いたします。
- 2部屋以上のご予約は棟が離れる場合があります。その場合最大で5分程度の距離となる場合があります。
- フロントの営業時間は9:00〜22:00となっております。

世界中から⼿紙が届く喫茶店まちに住む子供たちが集う⻄九条上公園。公園と道を挟むようにして喫茶店が佇んでいます。レトロな雰囲気の残る地域に愛されている喫茶店です。
この喫茶店には世界中の国から⼿紙が届きます。
それもこの喫茶店での記念写真を添えて。
お店を経営されているご夫婦がもっとも⼤切にされているのが「お客さんとのコミュニケーション」です。
SEKAI HOTELを訪れる訪⽇観光客の⽅が増える中で新たに英語を勉強し、スマートフォンでのインターネットを介したコミュニケーションを始めました。そんなご夫婦への感謝の気持ちとして⼿紙が届いています。
マコ定休日 無休 / 営業時間 7:30〜23:30(日 7:30〜23:00)

住宅街の中心、開店時間になると続々と訪れる地域住民。ここには長年愛された憩いの場があります。
「ゆ」の暖簾をくぐり、ドアを開けると銭湯独特の匂いが広がります。ここでは気取らない自然体の時間が流れています。
高い天井が開放的な気分を演出してくれる地元に愛された銭湯。サウナを楽しむ人、電気風呂を楽しむ人、ご近所さんと会話を楽しむ人。
もちろん湯上りの冷たいドリンクも忘れずに。SEKAI HOTELフロントでは「風呂上がりの一杯サービス」も実施しております。
大福湯定休日 毎週水曜日 / 営業時間 14:30〜0:00

⻄九条駅の⾼架線の下、⾚い提灯に⾚い暖簾。
地元に愛されるお好み焼き屋からソースの⽢い匂いがあふれ出します。
店内はいつも明るくにぎわっており、ママさんやスタッフさん達の温かい空気に包まれています。
お店の⽅もお客さんに混じって談笑をしながら調理をしていたり、時には⼀緒にお酒を飲んでいたりとコミュニケーションが絶えません。
このお店の明るさにこそママさんのこだわりがあります。
お店を開くとき、お⺟さまから「⻄九条の灯台のような存在になりなさい。」と⾔われたことから、そのような場所にしたいという思いがあるそうです。
お好み焼き おりがみ定休日 毎週月曜日 / 営業時間 17:00〜22:30(土日 17:00〜21:30)

布施駅から南側にまっすぐ歩いて7分ほどの場所にある駄菓⼦屋。
⼦供のころのワクワク感が蘇る⼀⾯を駄菓⼦に囲まれた店内は、⼦供の⼿が届くように低めの棚でレイアウトされています。
朝は8:00から、⼣⽅は18:00時まで年中無休でお店に⽴ち続ける店主。
お店の前にある公園で遊ぶ⼦供たちを⾒守りながらお店を営業されています。
そんな店主がこの駄菓⼦屋で⼤切にしているのが、「⼦供の挨拶」。
⼦供たちの良き⼤⼈として、お店に⼊ってくる⼦供に挨拶を促します。
近所づきあいが薄れてきた現代に学校以外の場所で礼節を教えてくれる駄菓⼦屋は今⽇も⼦供たちの笑顔であふれています。
三ノ瀬ショップ 駄菓子屋定休日 不定休 / 8:00〜18:00

布施の商店街の脇道を少し歩くとネオンが煌々と「湯」のありかを教えてくれます。
昔ながらの⽊札の靴箱に靴を⼊れ、⼾を引いた先で番頭さんがお客さんを待っています。
なんとも⾔えない気だるげな雰囲気の中、静かに扇⾵機が⾸を振りながら⾵を送っています。
銭湯で疲れを洗い流したら、⾵呂上がりの⼀杯があなたを待っています。
銭湯から夜道を歩いてフロントまで向かうと、フロントカフェではキンキンに冷えた⼀杯を楽しむことができます。
旅に疲れた1⽇をリセットする⾄福の⼀杯は今も昔も変わりません。腰に⼿を当てて天井を仰ぎましょう。
えびす湯定休日 水曜日 / 13:30〜23:30

8名ほどだけが⼊ることができるカウンターの居酒屋。常連の⽅が賑わう地元ならではのお店です。
カウンターに並んだボトルや壁に貼ってあるおつまみのポップアップがお酒の勢いを進めます。
このお店の魅⼒は常連の⽅との思いがけないコミュニケーションです。
カウンターについて「まあひとまず飲もうか」とお酒を呷ったと思えば、初めて会ったことを忘れてしまうほど会話が弾みます。
まるで布施に昔から住んでいたかと錯覚するほど、地域の⼀員となって飲むことができます。
ちょいのみ定休日 不定休 / 18:00〜23:30