※写真はイメージです。

「移住は選択肢。私はもっと自由に生きていい。」
北いわて移住体験ツアー参加者募集

※岩手県県北広域振興局主催

都市部に住む。だけど、岩手での新しい暮らしに興味のある女性の皆さんへ
北いわてで“ちょっと暮らす”ように旅する、移住体験ツアーを開催します。

地元の方との交流や、地域に根ざした暮らし・仕事に触れる体験が詰まった2泊3日のツアー。
「地方暮らしって実際どうなの?」
「自然の中で、私らしく働きたい」
そんな思いを持つあなたにぴったりのプログラムです。


北いわてとは

「岩手県の北東部に位置する「北いわて」エリアは、久慈地域(久慈市、普代村、野田村、洋野町)
二戸地域(二戸市、軽米町、九戸村、一戸町)から構成され、豊かな自然と共に、
先人たちの知恵を今に受け継ぐ文化が息づく地域です。」

「雑穀」「そば」「小麦」など、土地の恵みを生かした素朴で滋味深い食文化。
素潜りで海の幸を獲る「南部もぐり」や「北限の海女」といった伝統漁法。
そして、「浄法寺塗(漆器)」や「竹細工」など、自然素材を使った美しい手仕事。
どれもが、自然と調和しながら暮らしてきた人々の知恵と技の結晶です。
観光では味わいきれない、地域の奥深い魅力と出会えるのが、北いわてへの移住の醍醐味。
四季の移ろいの中で、人と自然が寄り添いながら生きる暮らし、はじめてみませんか?

久慈地域ツアー
『海と人のあたたかさにふれる、エネルギッシュな体験』
10月11日(土)~10月13日(月・祝)

こんな方におすすめ!
海のそばで暮らしたい、自然と共に生きる暮らしに憧れる方へ。

主な体験・魅力ポイント:
• 海とともに生きる暮らしを体感できる「塩づくり」や「琥珀磨き体験」
• 地元の個性豊かな人たちとのディープな交流
• 方言や暮らしぶりなど、“ネイティブ”な地域の魅力を肌で感じられる
• 元気でユニークな地域の人のパワーを通して、暮らしの楽しさや可能性を発見

キーワード: 海辺の暮らし/地域の人の魅力/元気なまち/リアルな交流

スケジュール

異なる魅力を体験できる2つのコースをご用意しています。
※今後の岩手県北のPRに活かすため、アンケートのご記入、また滞在中のご様子を撮影させていただきますので、ご協力をお願いいたします。

時間 スケジュール
1

11:35 八戸駅集合
HIBIKI SHOKUDOにてランチ(約55分)

HIBIKI SHOKUDO

午後 久慈琥珀博物館の見学
琥珀玉づくり体験(約90分)
東京からの先輩移住者、石賀大登さんのお話
「琥珀の魅力・久慈市の生活について」

琥珀玉づくり体験

石賀大登さん

  久慈市内を貸切バスツアー(地域の生活圏を見てみよう)(約20分)
  東京からの先輩移住者 藤織ジュンさんと久慈まちあるき(約20分)
「移住後の暮らしをイメージしてみよう」

藤織ジュンさん

  カフェ ユベントスにて移住支援や生活情報などについて紹介・ 先輩移住者との交流(約60分)

カフェ ユベントス

  宿泊施設「久慈第一ホテル」に到着・チェックイン
夕食 酒・魚・和飲AYAにて先輩移住者と懇親会(約120分)

久慈第一ホテル 泊】

2

ホテルにて朝食・出発
午前 マリンローズパーク野田玉川(坑道の見学) (約60分)
地下400mからやってきたマネキン地下アイドル「MANGAN BOYz(マンガンボーイズ)」に会いに行こう!

マリンローズパーク野田玉川

のだ塩作り体験(約40分)

 

かまどのつきやお供えものとして作られた郷土料理「うきうき団子作り」体験(約90分)
午後 大漁と海上安全、縁結びの神、鵜鳥神社の見学・参拝(約20分)
コミュニティカフェ「AWAI」で、移住支援や生活情報の話を聞こう(約60分)
普代浜園地の砂浜散策(約30分)

普代浜園地

宿泊施設「グリーンヒルおおの」に到着・チェックイン
夕食 宿にて参加者同士で交流会夕食(約120分)

グリーンヒルおおの 泊】

グリーンヒルおおの

3

午前 ホテルにて朝食・出発
  大野キャンパスにて木工体験 ~箸と箸置きの製作~ (約120分)
地域おこし協力隊 山内紫乃さんのお話

山内紫乃さん

空き店舗をリノベーションした「スタンド栞 ひろのとつながる案内所」にてローカルコミュニケーター千葉桃子さんのお話+まち歩き(約90分)

千葉桃子さん

はまなす亭本店にてランチ兼ツアーの振り返り(約60分)

はまなす亭

14:30頃 八戸駅着・解散
★☆★お疲れさまでした★☆★

※スケジュールは2025年7月現在のものです。天候や現地事情などにより、行程順序や時間が予告なく変更となる場合があります。ご了承ください。



ツアー概要

開催日
2025年10月10日(土)~2025年10月13日(月・祝)
プラン形態
2泊3日(八戸駅集合・解散)
※八戸駅まではご自身でご移動ください。
募集人数
9名
旅行代金
参加費
大人8,000円
参加対象者
北いわてでの新しい暮らしに興味のある岩手県外在住の女性
※ツアー内容を公開設定のSNS(Facebook/Instagram/X)で発信していただける方(#北いわて、#いわて暮らし など)
※事前・事後アンケートにご回答いただける方

旅行条件
最少催行人員:4名
移動手段:バス 
食事:朝食2回、昼食3回、夕食2回
旅行代金に含まれるもの:バス代、宿泊代金、施設料金、交流会費用、体験プラン料金
利用バス会社:三八五バス
宿泊施設:
・久慈市「久慈第一ホテル」(※外部サイトに遷移します)
・洋野町「グリーンヒルおおの」(※外部サイトに遷移します)
※相部屋になる可能性がございます。ご了承くださいませ。

お申し込み期間、方法

お申し込み期間 2025年8月1日(金)~2025年9月15日(月)まで
※各行程、定員数を超えた場合抽選とさせていただきます。(先着順ではございません。)
お申し込みの流れ STEP1  本ページ下部の『お申し込みの際の注意事項』をよくご確認の上、 下記よりお申し込みフォームへお進みください。
※スマートフォン以外の携帯電話の動作保証はいたしかねます。スマートフォン又はパソコンのご利用を推奨いたします。
※「国内募集型企画旅行条件書」を必ずご確認の上、お申し込みください。

STEP2  お申し込みフォームの登録
※登録したメールアドレスに、「登録受付メール」が送信されます。
※迷惑メール設定をされている場合は@his-world.comのドメインを受信できるようにしてください。

STEP3  登録完了(登録受付メールが届きます)
※10分以上経過しても「HISオンラインシステム」から登録受付メールが届かない場合は、迷惑メールフォルダやメール設定をご確認の上、お手数ですが、事務局までメールでご連絡ください。

◆お申し込み完了後に申込みの取り消しをご希望の場合
申込み取り消しをご希望の場合、下記期日までにメールにてご連絡ください。
メールアドレス:t-gov@his-world.com
2025年9月16日(火)10:00まで
お申し込み結果 下記日時に、抽選結果をメールにてご案内いたします。(落選の場合は通知いたしませんのでご了承ください。)
【選定結果通知日】
2025年9月18日(木)まで順次ご連絡

※お申し込み時にご登録いただいたメールアドレスにご連絡いたします。
※抽選結果に関する電話でのお問い合わせにはお答えできかねますので、予めご了承ください。
※最終案内書面(確定書面)は、出発の3日前までに当選者へ順次メールでお送りします。

二戸地域ツアー
『山の暮らしの静けさとものづくりの深さを体感』
11月1日(土)~11月3日(月・祝)

こんな方におすすめ!
自然に囲まれた落ち着いた環境で、手仕事やものづくりのある暮らしに関心がある方へ。

主な体験・魅力ポイント:
• 木工や漆など、クラフト系の体験が充実
• 里山の暮らしや農的な営みにふれる落ち着いた滞在
• 地域に根ざしたものづくりや移住者の“今”を知る
• 秋の味覚と暮らしを感じる地元ごはんや交流会

キーワード: ものづくり/山の暮らし/クラフト体験/里山の時間

スケジュール

異なる魅力を体験できる2つのコースをご用意しています。
※今後の岩手県北のPRに活かすため、アンケートのご記入、また滞在中のご様子を撮影させていただきますので、ご協力をお願いいたします。

時間 スケジュール
1

12:00頃 二戸駅集合
酵素玄米ごはん ゆきはな Caféにてランチ(約75分)

ゆきはな Café

午後 かるまい文化交流センター「宇漢米館」を見学& 地域おこし協力隊・菅野由喜男さんのお話(軽米町・移住について)(約40分)

地域おこし協力隊・菅野由喜男さん

  軽米町まち歩きツアー ~写真に残したくなるノスタルジックな風景~(約60分)
  宿泊施設「二戸シティホテル」にチェックイン
  岩手の日本酒南部美人酒蔵見学(約60分)

南部美人酒蔵見学

夕食 本蔵(hongura)にて二戸の概要・地域の方と交流会 (約120分)

本蔵 hongura

宿泊施設へ

二戸シティホテル 泊】

2

午前 ホテルにて朝食・出発
癒しの山寺 天台寺を見学(ガイド付き)(約50分)
滴生舎で漆職人から漆器のお話&漆について深く知ろう! 店内見学&お買い物(約45分)

滴生舎

九戸村「んだ•なす」にて村の概要&なかいち養蜂体験
(自然・食・仕事を学ぶワークショップ)
東京から移住・地域おこし協力隊の小島美希さんのお話
ハチミツ食べ比べ、ハンドクリーム作成体験&ランチ(約180分)

地域おこし協力隊・小島美希さん

午後 林業や木工製品作りに取り組む先輩移住者、九戸木工女子部 上野早紀さんのお話&木工実演(約45分)
「林業やモノづくりについて」

上野早紀さん

二戸ショッピングセンター ニコアでお買い物(約35分)
宿泊施設「カダルテラス金田一」へチェックイン
夕食 参加者同士で交流会兼夕食(約120分)

カダルテラス金田一 泊】

3

午前 ホテルにて朝食・出発
世界遺産・御所野縄文公園にて朝ヨガ体験

朝ヨガ(イメージ)

御所野縄文博物館を見学(約120分)

御所野縄文公園(イメージ)

カフェ いちのへ日和にてカフェタイム
地産地消の食材を使ったカフェを経営する先輩移住者・荒内雅美さんのお話(約45分)

荒内雅美さん

旧家レストラン うらら亭にてランチ兼ツアーの振り返り(約60分)
午後 二戸広域観光物産センター「カシオペアメッセ・なにゃーと」を見学・お買い物(約50分)

カシオペアメッセ・なにゃーと

14:50頃 二戸駅にて解散
★☆★お疲れさまでした★☆★

※スケジュールは2025年7月現在のものです。天候や現地事情などにより、行程順序や時間が予告なく変更となる場合があります。ご了承ください。



ツアー概要

開催日
2025年11月1日(土)~2025年11月3日(月・祝)
プラン形態
2泊3日(二戸駅集合・解散)
※二戸駅まではご自身でご移動ください。
募集人数
9名
旅行代金
参加費
大人8,000円
参加対象者
北いわてでの新しい暮らしに興味のある岩手県外在住の女性
※ツアー内容を公開設定のSNS(Facebook/Instagram/X)で発信していただける方(#北いわて、#いわて暮らし など)
※事前・事後アンケートにご回答いただける方

旅行条件
最少催行人員:4名
移動手段:バス 
食事:朝食2回、昼食3回、夕食2回
旅行代金に含まれるもの:バス代、宿泊代金、施設料金、交流会費用、体験プラン料金
利用バス会社:東日本交通
宿泊施設:
・二戸市「二戸シティホテル」(※外部サイトに遷移します)
・二戸市「カダルテラス金田一」(※外部サイトに遷移します)

お申し込み期間、方法

お申し込み期間 お問合せ多数につき、10月10日(金)までお申し込み期間を延長します!
2025年8月1日(金)~2025年9月30日(火)まで
※各行程、定員数を超えた場合抽選とさせていただきます。(先着順ではございません。)
お申し込みの流れ STEP1  本ページ下部の『お申し込みの際の注意事項』をよくご確認の上、 下記よりお申し込みフォームへお進みください。
※スマートフォン以外の携帯電話の動作保証はいたしかねます。スマートフォン又はパソコンのご利用を推奨いたします。
※「国内募集型企画旅行条件書」を必ずご確認の上、お申し込みください。

STEP2  お申し込みフォームの登録
※登録したメールアドレスに、「登録受付メール」が送信されます。
※迷惑メール設定をされている場合は@his-world.comのドメインを受信できるようにしてください。

STEP3  登録完了(登録受付メールが届きます)
※10分以上経過しても「HISオンラインシステム」から登録受付メールが届かない場合は、迷惑メールフォルダやメール設定をご確認の上、お手数ですが、事務局までメールでご連絡ください。

◆お申し込み完了後に申込みの取り消しをご希望の場合
申込み取り消しをご希望の場合、下記期日までにメールにてご連絡ください。
メールアドレス:t-gov@his-world.com
2025年10月11日(土)10:00まで
2025年10月1日(水)10:00まで
お申し込み結果 下記日時に、抽選結果をメールにてご案内いたします。(落選の場合は通知いたしませんのでご了承ください。)
【選定結果通知日】
2025年10月15日(水)まで
2025年10月3日(金)まで順次ご連絡

※お申し込み時にご登録いただいたメールアドレスにご連絡いたします。
※抽選結果に関する電話でのお問い合わせにはお答えできかねますので、予めご了承ください。
※最終案内書面(確定書面)は、出発の3日前までに当選者へ順次メールでお送りします。

お問い合わせ先

株式会社エイチ・アイ・エス
東北新潟法人営業部 武田・秋元
メールアドレス: t-gov@his-world.com
営業時間 : 平日 11:00~17:00 土日祝 休み
 総合旅行業務取扱管理者:中野美佳

【旅行企画・実施】 株式会社エイチ・アイ・エス 〒980-0811 宮城県仙台市青葉区一番町1-9-1 仙台トラストタワー 18階 観光庁長官登録旅行業第724号
【主催】岩手県県北広域振興局

ご相談・お問い合わせ

海外出張・社員旅行・その他の
ご相談を承ります。

ご相談・お問い合わせ

資料ダウンロード

社員旅行や海外出張に役立つ資料を
ダウンロードしていただけます。

資料ダウンロード