福利厚生型【休暇型】ワーケーション
コロナ禍で急増した在宅勤務やリモートワーク。
より自分らしい働き方・生き方を見つけるために、
少し都会を離れリフレッシュして仕事をする、その地域に触れて気づきを得る、
そんな働き方を取り入れてみませんか。
福利厚生型【休暇型】ワーケーションとは
宿泊+仕事場をベースとしたプラン。
勤務日の業務時間はテレワークを行いますが、有給や土日を組み合わせることで、休日や業務時間の前後にはワーケーション先で自由に過ごせる自主的なスタイルです。
有給休暇や長期休暇取得を活用できるので、取得推進にも効果が期待できます。
今の働き方でこのようなお悩みは
お持ちではないですか?
-
✔ 有休は取れるが、連休は取りにくいため有休消化率も悪く、リフレッシュにならない
-
✔ 心身ともに健康で働くためにも、家族や友人、趣味との時間も大切にしたい
-
✔ テレワークによるストレスや運動不足、コミニュケーション不足を解消したい
-
✔ 自宅では集中できる環境がない
-
✔ 社員のモチベーション・ワークエンゲイジメントを向上させたい
福利厚生型【休暇型】
ワーケーションに
期待できる効果

単休でもリフレッシュできる環境に行くことができ、有休消化率UP

ワークライフバランス向上でモチベーションも高まる

アクティビティのできる環境で運動不足解消になる

旅・地域交流で自己効力感を高め、ワークエンゲイジメントを向上させる

いつもと異なる環境により、気づきや斬新なアイデアが出やすい

自然に触れることでストレスを軽減させる
目的や取り入れ方によって様々な効果につながります。
社員が心身ともに健康で、生産性をもって在籍し続けてもらうための手段にもなります。
・家族でワーケーションへ!
お父さんがお仕事をしている間、ご家族は観光やアクティビティへ。仕事前後や休日はそのまま旅行として家族で過ごすことができます。
・チームや仕事仲間と少人数で!
コミニュケーション不足になりがちなテレワークも、同じプロジェクトチームの仲間でワーケーションを取り入れれば、より良いコミニュケーションが図れます。
・健康経営として!
場所を選べばサーフィンやスキーなど、仕事前後や休日を朝から趣味に打ち込めます。ランニングやサイクリングのモチベーションも上がり、心身ともに健康に。
・副業や学びの場として!
自身の仕事を持ち込むだけでなく、その地域の仕事に触れたり、交流することにより、気づきや成長の機会に。