


今の仕事をしながら
「今治の仕事」とつながる
ワーケーションをしませんか?
今治市と広島県尾道市を結ぶ「しまなみ海道」から見る島々の風景は世界的にも有名で、
サイクリングの聖地としても知られています。
その一方で、海事産業やタオル産業、石油化学工業なども盛んな、四国一の工業製品出荷額を誇る「ものづくりのまち」でもあります。
そして、来島海峡に育まれた海の幸や、高級柑橘類、B級グルメなど「食」もまた今治の魅力。
この地域で実施する今治型のワーケーションはずばり「つながる・うみだす」ワーケーション。
時代の変化に対応をしながら、改革を続けてきた歴史と精神が息づく街に、
近年は移住する若者も増え、次々と新たな事業が生まれています。
まさにイノベーションを続けてきた産業や人々が集うこの街で、
他地域で暮らす皆さんの仕事や暮らしと、今治の仕事と暮らしががかけ合わさったら…
なんだかおもしろいものが生まれそうな気がしませんか。
地域との共創でイノベーションを創出する。
新しい働き方と、新しいビジネス創造の時代がすぐそこに来ています。

- 参加方法
-
1名様よりご参加可能。
ニーズに合わせて、つながりを
コーディネート致します。ベースとなるお仕事をする
宿泊施設を選択ワーケーションの目的や要望に合わせて、HISがご提案をさせていただくことも可能です。
別途フライトの手配や、域内レンタカーの手配などもすべてお好みでアレンジいたします。オプショナルツアーの追加
(希望者のみ)せっかく今治に来たなら、仕事の合間にアクティビティや観光も楽しみましょう。
コーディネートコースの選択
(希望者のみ)今治型ワーケーション神髄である「地元企業、地域事業者とのコミュニケーション」を体験いただくために、
「地域共創プログラム」と「研修プログラム」の2つのコースを設定いたしました。-
地域共創
プログラム地域事業者の支援やお手伝いを通じて、共創を目指すプログラム。 一次産業のお手伝いから、地域事業者の課題解決といったソーシャルアクション、自身の能力やスキルを活かして副業・兼業をゴールとするものまで様々な地域プログラムをご用意しております。
-
研修・視察
プログラム今治市の魅力の1つが地域企業力。
変化を続けながら生き抜いてきた老舗企業が多く存在し、企業の理念に共感し、IターンやUターンで今治の企業に就職を希望する若者もいます。
地域とのあり方、これからの未来を創造する企業として必要なことを学ぶ機会になるはずです。
実施後のフォロー・サポート
最終目標は継続した繋がり。次回の参加や、
適切なつながり方をサポートいたします。 -
- 宿泊施設
-
ビジネスに適した市街地ホテルから、
のんびりと時間の流れる島での
一棟貸し施設まで、
目的に合わせた宿泊先を
ご紹介いたします。
(掲載のない施設も、ご要望に合わせてアレンジ可能です)
今治市中心地・郊外エリア
しまなみエリア
フライトプランのご案内
ご希望に合わせて各地よりの飛行機のお手配も致します。
お問い合わせください。
料金はすべて、出発日・予約日によりすべて変動するため、お見積り対応となります。羽田発着例
-
JALご利用例
便名 発着 時間 JAL431 羽田 - 松山 09:45 - 11:20 JAL435 羽田 - 松山 12:30 - 14:00 JAL435 羽田 - 松山 16:55 - 18:25 JAL430 松山 - 羽田 07:40 - 09:05 JAL434 松山 - 羽田 12:00 - 13:25 JAL438 松山 - 羽田 17:45 - 19:15 -
ANAご利用例
便名 発着 時間 ANA585 羽田 - 松山 09:30 - 11:00 ANA593 羽田 - 松山 15:00 - 16:30 ANA599 羽田 - 松山 19:30 - 21:00 ANA584 松山 - 羽田 09:30 - 10:55 ANA592 松山 - 羽田 14:35 - 16:00 ANA598 松山 - 羽田 19:30 - 21:00
※そのほかの時間帯、発着便もございます。
時期により上記スケジュールは変更いたします。
※列車、レンタカーのお手配も可能です。 -
- オプショナルツアー
-
せっかく今治に来たなら、今治の自然に、
文化に、食に、
人に触れるオプショナルツアーへの
ご参加はいかがですか。
仕事の合間のリフレッシュとして
楽しむことで、オンオフを切り替え、
生産性UPへの効果も◎-
能島城址上陸&潮流クルーズ
-
宮窪潮流体験船
-
SUP/カヤック 無人島ツアー
-
レンタサイクル
(SPECIALIZED turbo
EXPERIENCE STATION) -
大三島 陶芸体験
-
伯方島 島ヨガ
そのほか季節により、苺や柑橘の収穫体験、
ハチミツ採取体験等ございます。
レンタサイクルは宿泊ホテルにより、
他のプログラムもご案内可能です。お問い合わせください。 -
- 共創プログラム
-
もう少し踏み込んで今治と関わっていきたい、
新しい取り組みに挑戦したい、
そんな方にお勧めの共創プログラム。
普段とは異なる業務体験や人々との会話は、
自身の普段と違った視点から
本業(ビジネス)を見つめ直す
チャンスとなります。
また地域と自主的につながり、
課題にコミットできる
イノベーティブ社員の育成は企業が持続可能に成長する上でも非常に重要です。まずは半日~1日のプログラムを体験
引き続き繋がりたい、という方には以降複数回のセッティングや、 ゴールの設定など、連携継続に向けた
サポートをいたします-
1st step
まずは「地域の課題提起」目的とした
体験プログラムからスタート!
- 目的や得意なことなどをお伺いし、カスタムメイドで半⽇〜1⽇のプログラムをご提案いたします
- 同日程で複数の事業者の方とのセッティングも可能
- 事前ガイダンス実施など、両者間の目線合わせを丁寧に行います
-
Next step
継続連携・事業連携の意思がある方の
引継ぎのサポートをいたします。
- 来訪者のスキル等と地域事業者とのニーズを合致させたうえで、意義のある連携を模索
- 最終ゴールの設定など、あらたな事業創造のサポートをいたします
※本プログラムをご希望の場合、ご出発の1か月半前までにはお問い合わせください。継続後のプロジェクト例-
愛媛柑橘の有機栽培技術の
継承と普及活動への参加共同事業者
井上果樹園
カテゴリー
農業(商品開発・販路拡大)
- 連携業務
・果樹園の整備手伝い
・柑橘レシピの開発・販路開拓
・地域のブランディング - 連携期間:数日〜数週間
- 連携業務
-
タオル産業をより発展させる
“未来”をともにつくる共同事業者
株式会社丹後
カテゴリー
事業開発(産業活性化、販路拡大)
- 連携業務
・商品/事業開発
・販路拡大/マーケター
・地場産業のイノベーション - 連携期間:1か月~数年
- 連携業務
-
村上水軍ツアーの企画を全国へ!
観光資源をブラッシュアップ共同事業者
瀬戸内しまなみリーディング
カテゴリー
地域活性化(プログラム企画、DX)
- 連携業務
・事業開発/企画立案
・PR戦略/マーケター
・地域のブランディング - 連携期間:3か月~1年
- 連携業務
-
海事の安全を守る
「海中ドローン」の事業開発共同事業者
株式会社眞鍋組
カテゴリー
事業開発(産業活性化、港湾整備)
- 連携業務
・事業開発/企画立案
・技術検証 - 連携期間:1ヶ月〜6ヶ月
- 連携業務
-
株式会社アドリブワークス
起業や副業を「日常」にして、すべての人々が 自由な人生を歩むことのできる世界を作ることをミッションに、創業や副業の機運を醸成する各種プログラムの設計や、コンサルティングを行います。
お気軽にご相談くださいませ!
-
- 研修・視察プログラム
-
モデルプランをもとに、企業様の目的に合わせてプログラムをアレンジいたします。
もちろん講師は今治市の企業や
事業者のみなさん。
リーダーシップ研修やチームビルディング、
働き方デザイン、
合宿型アイディアソンなどオリジナルで
設計いたします。講師 株式会社今治.夢スポーツ(FC今治) 日数 単日 目的 社員同士のコミュニケーション活性化、信頼関係構築 内容 - ・一人では解決できないような肉体的・精神的課題に対し、メンバーひとりひとりが それぞれの能力を出し合い、協力しながら課題を解決していく内容の研修をご提供します
- ・野外環境での共通体験を通じて生まれる一体感や、課題解決を通じてチームの在り方や
自分の関わり方に関する気づきを得ることができます
実施 - ・コミュニケーションをテーマとするグループワーク
- ・問題解決をテーマとするグループワーク
人数 6名~50名 講師 株式会社今治.夢スポーツ(FC今治) 日数 1泊2日~アレンジ可能 目的 企業理念にコミットする一体感やチャレンジする情熱の共有、インスピレーション活性化 内容 - ・1日プラン同様、共有体験により相互理解が深まり、目先の業務を離れて新たな発想や気づき、情熱が生まれるきっかけを作ります
実施 - ・テント設営/火おこし/アウトドアクッキン
- ・問題解決の要素を重視するサバイバルトレック
- ・アウトドアランチなど
人数 6名~24名 講師 株式会社オオミシマワークス 日数 日帰り~2泊3日までアレンジ可能 目的 - ・地域と企業の課題と資源を抽出し、課題解決およびイノベーションの機会を創出
- ・UXデザイナーと行動観察研究員とともに、共創プロジェクトの新価値創出を体験
実施 - ・現在の自社商品・サービス開発についてのダイアログ・ワーク
- ・ローカルビジネスモデル開発事例研究
- ・生活者インタビュー、フィールドワーク
- ・ローカル暮らしを体験
人数 3名~10名
※8月以降実施のプログラムとなります研修プログラム予算:1日20万~。すべて個別カスタマイズとなり、人数、内容等により料金は変動いたします。
※本プログラムをご希望の場合、ご出発の1か月半前までにはお問い合わせください。 - 実施までの流れ
-
実施までの流れ
問い合わせフォームよりお問い合わせください。
実施までの流れは以下となります。
※本プログラムは企業・団体様に限らず“ビジネス人材向け”のプログラムとなります。
1名様、個人参加の方もお気軽にお問い合わせください。
モデルスケジュール
- 共創プログラム
5泊6日に参加 - プロジェクトの
チーム4名で参加
事前準備
行程
日 月 火 水 木 金 AM 到着 仕事 共創プログラム① 仕事 チーム会議 仕事 PM 観光 仕事 共創プログラム② オプショナルツアー
地域の方と懇親会出発
・希望者は週末滞在も
・終了後アンケート宿泊先 今治国際ホテル オオミシマスペース ー ご予算イメージ実施内容、参加人数、期間等により
すべて変動をいたします。
以下はあくまで目安として
ご参考までにお願いします。-
旅行費用
(往復フライト付き)
2泊1名8万円~
-
共創プログラム
1件1万円前後~
-
社員研修プログラム
1日20万円~
イベント・関連ページ
- 共創プログラム
- ご旅行に関するご案内・ご注意
-
- ・参加者様人数、内容等によりすべて個別にご案内をするオールカスタムのプログラムとなります。
費用はすべてお見積りとなり、ご提示までの少々お時間をいただきます。 - ・参加形態により、手配旅行・受注型企画旅行と変動いたします。そのため各施設やプログラムの取消条件等は提案時にご案内をさせていただきます。
- ・ご相談時の費用は発生いたしません。
- ・契約者はお申込み企業様(個人様)と弊社HISとなり、各プログラムにおける個別契約は本ワーケーションにおいてはございません。
- ・ツアー費用として、すべて合算にてご提示いたします。詳細の開示は致しません。
- ・本事業は、当社と機密保持契約を結んだ業務委託先が連携し実施をいたします。
- ・本プログラムは令和2年度 今治市ワーケーション推進事業の成果を用いて実施するものです。
適切なワーケーションプランご提案のため、
ご記入いただきましたお客様の個人情報を提供をさせていただく場合がございます。 - ・参加者様人数、内容等によりすべて個別にご案内をするオールカスタムのプログラムとなります。
お気軽にご相談くださいませ!