
和歌山県 田辺市 3泊4日
リトリート、蘇りの熊野古道
(航空券付き/現地発着)
【有効期限 2021年3月29日(月)~2021年4月19日(月)】
【2021年5月12日(水)出発】
忙しない日常の中で見失いがちな
自分自身の「ありたい姿」 を求め、
「自分の原点に立ち返る」。
リトリート(retreat)とは、一般的に「退却や後退」を指しますが、本プログラムでは「自分の原点に立ち返る」ことを意味します。
実際に古道を歩き、熊野信仰の世界に生きた先人の価値観を追体験
しながら深く内省することで、自分にとっての「仕事」・自身を
突き動かす「拠り所」に今一度立ち返ります。
舞台は和歌山県、紀伊半島。京都の南の果、鬱蒼とした山々が連なり、特異な地形が育んだ川や滝・巨岩を有するその地は「熊野」と呼ばれ、神が宿る場所として古くから崇拝の地となりました。
平安~江戸にかけては、熊野は身分の貴賤を問わず救いの門戸を開いた熊野信仰の聖地として栄え、多くの人々が「よみがえり」を目指して巡礼を行いました。その軌道こそ熊野古道であり、2004年には“紀伊山地の霊場と参詣道”として世界文化遺産にも登録されています。
ご案内
本ページはお申込み専用ページとなります。お申込みの前に必ず、<thereプログラム リトリート、蘇りの熊野古道>にて、より詳細なプログラムの目的や内容、効果などをご確認くださいませ。

- 実施期間
- 2021年5月12日(水)~2021年5月15日(土)
- 県(地域)
- 和歌山県 田辺市 熊野古道
herethereとは

イノベーティブな人材の成長を支援する全く新しい「生きるを学ぶ」メンバーシッププログラム。座学では得られない体験による学びと、バックグラウンドが異なる人たちとの交流を通じて、自分の頭の中で考えて行動する力を養っていきます。
プログラムの概要はJMAM「herethere」特設ページにてご確認ください。
※旅行を伴うthereプログラムはHISが主催となり手配実施をいたします。
スケジュール
日 | 都市名 | 行程 |
---|---|---|
[1] 5/12 (水) |
各地 田辺市 |
12:00【航空券付きコースの方】各自チェックイン、ご搭乗ください(羽田空港でのご集合はございません) JAL215便 羽田(12:00発)→南紀白浜(13:10着) 13:20【現地発着コースの方】飛行機をご利用の方は13:20までに南紀白浜空港・ロビーへ各自お越しください。 列車でお越しの方は、14時までに闘鶏神社へ直接お越しください。 ※飛行機・列車等の移動手段をご参加者様各自にてお手配いただき、上記時間までにご集合ください。 【空港集合の方】空港にて、係員がお待ちしております。 13:30専用バスにて闘鶏神社へ。(所要時間:約30分) 【紀伊田辺駅ご利用の方】徒歩にて直接闘鶏神社へお越しください。 特別プログラム1 「世界遺産の地・熊野を知る〜なぜ人は熊野を目指したのか」 14:00闘鶏神社参拝・見学・オリエンテーション レクチャー、ワーク 17:00宿へ移動、チェックイン 18:00夕食(コロナ対策を講じた交流会) |
[食事:朝× 昼× 夕○ 田辺市泊] | ||
[2] 5/13 (木) |
田辺市 | 07:00宿泊施設にて朝食 特別体験プログラム2 「熊野古道歩き〜五感で感じ、自分と向き合う」 08:00滝尻王子へ移動 (所要時間:約40分) 09:00熊野古道ウォーク開始(滝尻王子~不寝王子~展望台~高原霧の里休憩所) 12:00ランチ(高原にてお弁当、テレワーク) 本宮大社へ移動(所要時間:約50分) 特別体験プログラム3 「熊野本宮大社〜蘇るということから考える」 14:00参拝、レクチャー、内省の時間 17:00宿へ移動、チェックイン(所要時間:約30分) 特別体験プログラム4 「熊野で生きた人と交流する」 19:00地域交流会・夕食「地元の人との交流「熊野にひかれて集った人々との対話」 |
[食事:朝○ 昼〇 夕〇 湯の峰温泉泊] | ||
[3] 5/14 (金) |
那智勝浦 | 07:00宿泊施設にて朝食 08:00テレワークタイム 09:00絵解き にぎわい市場へ移動(所要時間:約1時間) 特別体験プログラム5 「青岸渡寺〜修験とは現代の価値観で何を指す?」 12:30ランチ(にぎわい市場) 13:30青岸渡寺へ移動(所要時間:約30分) 参拝、レクチャー、内省の時間 補陀落山寺へ移動(所要時間:約30分) 特別体験プログラム6「補陀落渡海に触れて「死」から考える」 補陀落山寺 参拝、レクチャー 那智の浜でレクチャー、内省 18:30宿へ移動、チェックイン(所要時間:約30分) その後、自由行動(自由夕食) |
[食事:朝○ 昼× 夕× 新宮泊] | ||
[4] 5/15 (土) |
07:00宿泊施設にて朝食 出発まで自由行動。 09:00チェックアウト後、観光ツアーへ出発 花の窟神社、神倉神社 をご案内いたします。 12:30新宮市内にて昼食 昼食後、速玉大社、道の駅でのショッピングなどを周り、白浜駅、空港へご案内いたします。 18:00南紀白浜空港到着 白浜駅、南紀白浜空港到着後、解散となります。 【航空券付きコースの方】 18:30各自チェックイン、ご搭乗ください JAL218便 南紀白浜空港(18:30)発⇒羽田空港(19:40)着 着後、解散。 |
|
[食事:朝○ 昼× 夕×] |
※スケジュールは2021年3月現在のものです。コロナ感染対策、現地事情などにより、予告なく変更となる場合がございます。予めご了承ください。
※古道歩きは基本的には雨天決行となりますが、道の状況等によって危険と判断した場合には、プログラム・ルートを変更させていただく可能性がございます。予めご了承ください。
旅行代金
日付 | 旅行代金 | ||
---|---|---|---|
5/12出発 | コース | 会員料金適用 | 非会員料金適用 |
航空券付き | 109,000円 | 229,000円 | |
現地発着 | 82,000円 | 202,000円 |
- ・非会員様用の旅行代金には、オンラインで開催される前後2回のhereプログラムへの参加費用が含まれています。(会員様はすでにherethere会員費としてその分をお支払いいただいております)
- ・hereプログラムへは原則参加が必須となりますが、不参加の場合でも返金はございません。hereプログラムの詳細はJMAM「herethere」特設ページにてご確認ください。
≪事前・事後学習≫hereプログラムのご案内
thereプログラムでの学び・気づきをより深めるために、前後に学習の機会を設けます。必ずご参加ください。
プログラムの詳細はJMAM「herethere」特設ページにてご確認ください。
事前hereプログラム | 2021年5月10日(月)18:00~21:00 /オンラインにて開催 |
---|---|
事後hereプログラム | 2021年5月25日(火)18:00~21:00 /オンラインにて開催 |
旅行条件
利用交通機関 | 【航空券付コース】JAL 【現地発着コース】現地合流・現地解散のため、集合場所まで各自お手配ください。 [和歌山域内]専用バス:大塔交通社(中型バス) |
---|---|
利用予定宿泊先 | 1日目:アルティエホテル 2日目:川湯温泉 民宿大村屋 3日目:ステーションホテル新宮 【宿泊注意事項】 ・お部屋は1名様1室でのご利用です。相部屋の設定はございません。 ・お部屋のカテゴリーが異なる場合がございます。予めご了承ください。 ・コロナウィルス感染対策を実施しております。食事のご提供方法など予告なく変更となる可能性がございます。詳しくはお申し込みの際の注意事項をご確認ください。 |
食事 | 朝:3回、昼:1回、夕:2回 |
添乗員・現地係員 | 南紀白浜空港から、添乗員、地域コーディネーターとJMAM ラーニングワーケーションのプログラムアドバイザーが同行いたします。 |
最少催行人数 | 8名 最大参加人数:15名 ※ご参加対象は社会人からとなり、学生のご参加は出来かねます。 |
減延泊 | 不可 ※終了後、他地域での滞在が希望等あれば手配旅行にてお見積りをいたします。お問い合わせください。 |
旅行企画・実施 | 株式会社エイチ・アイ・エス |
プログラム企画 | 株式会社日本能率協会マネジメントセンター(JMAM) |
申込締切日 | 2021年4月19日(月) ※翌々日開催の事前学習からご参加いただきます。 ※満席などの理由により、募集期間内でも販売を終了させていただくことがございます。 |
お申込みの際の注意事項
お申し込みの前に必ずお読みください
■there特別プログラムにおける新型コロナウイルス感染防止に向けた取組と対応
▶こちら
■エイチ・アイ・エス旅行条件書 ▶こちら ・お申込みはスタディツアーデスクのみの受付となります。
HIS他店舗での受付・申込はできませんので予めご了承ください。
【開催・参加条件】
・「there特別プログラムにおける新型コロナウイルス感染防止に向けた取組と対応」にて、コロナウィルス関連時の開催・実施に関するご案内事項と、ご参加に当たっての条件等の記載がございます。ご確認くださいませ。
・コロナウィルス感染防止対策または天候等により、スケジュールの変更や入れ替え、案内人の変更、食事内容の変更等が発生する可能性がございます。
【熊野古道歩きについて】
・熊野古道は、山歩きと同じ服装、装備がオススメです。
古道内には、動物や虫がくらしています。服装や装備はしっかりと準備をして歩きましょう。
持ち物や服装装備については▶こちらをご確認ください。
・古道歩きは基本的には雨天決行となりますが、道の状況等によって危険と判断した場合には、プログラム・ルートを変更させていただく可能性がございます。予めご了承ください。
【その他】
・万一、到着が遅れタクシーの利用もしくは、宿泊しなければならない事態が生じても当社は一切その請求には応じられません。
・参加人数により、小型バスに変更となる場可能性がございます。その場合も1名で2座席など、十分に参加者同士のスペースを確保できることを条件とします。
・バスにトイレはついておりません。
・お座席のご要望、ホテル喫煙・禁煙のご要望、アレルギーのご要望にそえない場合がございます。ご説明の上、事前にお断りさせて頂く可能性もございます。
・特典やその他プランに組込まれておりますオプションをご利用になられなかった場合でも、ご返金等の対応は出来かねますので、予めご了承下さい。
・特別な手配をご希望の方は必ずお申し込み時に担当者へお申し出ください(一部有料。歩行に自信がない、病気による食事制限があるなど)
※掲載商品のお申し込み有効期限は2021年4月1日(木)~2021年4月19日(月)となります。
・当ツアーは不整地やアップダウンのある山道を歩く内容となっております。
・適用期間内に満席にならない場合は、適用期間終了後も継続して販売をすることがあります。掲載商品はHISスタディーツアーデスクで受付可能です。
【航空券付きコースについて】
・個人包括旅行割引運賃を適用する旅行商品のため、ご利用いただける席数には制限があります。一般席に空席があっても当該商品では満席となる場合もあります。
・特に表記のない限り、国内線旅客施設使用料は旅行代金に含みません。旅行代金に加算してお支払いいただきます。
・航空機利用商品は、出発日前日より起算して21日営業日を過ぎた場合、旅行参加者の名前・年齢・性別の変更はできません。
・航空機の座席は当該航空会社の調整となるため、グループ様でも座席が離れる場合がございます。
お問い合わせ先
●旅行に関するお問い合わせ
株式会社エイチ・アイ・エス スタディツアーデスク
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、下記の通り営業をいたします。
■来店 平 日 11:00~17:30 土日祝 臨時休業
■電話 平 日 10:00~18:00 土日祝 臨時休業
※営業時間の変更・臨時休業の実施など予告なく変更となる場合がございます。
TEL:03-6836-2551
住所:〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-33-8サウスゲート新宿ビル1F
E-mail:workation-cs@his-world.com
総合旅行業務取扱管理者:百瀬 創
●プログラムに関するお問い合わせ
株式会社 日本能率協会マネジメントセンター(JMAM)
TEL:03-6362-4660(代表)
〒103-6009 東京都中央区日本橋2-7-1 東京日本橋タワー9階
E-mail:workation@jmam.co.jp
URL:http://www.jmam.co.jp
【旅行企画・実施】 株式会社エイチ・アイ・エス 〒100-0004 東京都千代田区大手町2-6-2 日本ビル 4F 観光庁長官登録旅行業第724号