マレーシア|HIS 渡航情報
現地支店から集めたマレーシアの渡航情報をまとめました。
現地・ビザ・入国情報からコロナウィルス感染状況、おすすめ情報まで、
渡航や現地での企業活動に必要な情報がつまっています。
【最終更新日】2022年6月22日現在
感染症危険情報 | 入国 | ワクチン接種証明書 |
---|---|---|
レベル1 | 観光:〇 ビジネス:〇 | △(未接種者条件あり) |
項目 | 査証 | 海外:隔離ホテル |
海外旅行保険 | 日本出発前の PCR検査 |
海外:日本帰国前の PCR検査 |
|
---|---|---|---|---|---|---|
手配 | 隔離期間 | |||||
条件 | 不要 | 不要 | ワクチン未接種者5日間(60歳以上は3回接種要) | 不要 | ワクチン接種者:不要 ワクチン未接種者:必要 |
必要 |
HIS手配 | ー | ー | ー | 〇 | 〇 |
渡航関連 最新トピックス
-
マレーシアにおける5月1日以降の入国手続き等の見直されました。概要のみ記載いたします。
<入国手続きの変更>
●以下の者については、「渡航前検査(日本出国前2日以内の受検が求められていた検査)」及び「到着時検査(到着後24時間以内の受検が求められていた検査)」は不要となります。
1.13歳以上のワクチン接種完了者
2.マレーシア渡航前に感染し、その回復から6~60日以内の者
3.(ワクチンステータスに依らず)12歳以下の者
●18歳以上のワクチン接種未完了者については、従前の規制(「渡航前検査」、「到着時検査」及び「5日間隔離」)が適用される。
●13~17歳のワクチン接種未完了者については、「渡航前検査」及び「到着時検査」は適用されるが、「5日間隔離」は不要。
●コロナ保険加入(短期渡航者に求められていた規制)は不要。 -
ワクチン接種完了者(3回)は隔離不要
参照:https://www.my.emb-japan.go.jp/itpr_ja/11_000001_01086.html -
ワクチン接種の状況に応じ、マレーシア入国後の隔離期間等を変更
入国後隔離期間が改定されました。ブースター接種済みの成人は、入国日を「1日目」として「5日目」まで強制隔離となります。
※参考:在マレーシア日本国大使館 -
隔離期間短縮(海外からの渡航者・濃厚接触者共通)(21年10月15日)
「国家回復計画」の規制(SOP)緩和が発表され、入国後の隔離期間はワクチン接種完了者は7日、未完了者は10日となりました。
※参考:在マレーシア日本国大使館 -
ワクチン接種完了者への緩和措置、自宅・ホテルでの隔離
日本でワクチンを接種した場合、条件を満たせばマレーシアでの自宅隔離が可能となります。
自宅隔離を希望する場合は、「名前」「パスポート番号」「自宅住所」「ワクチン証明書」及び「陰性証明書(PCR検査、スワブ検体)」を、保健省へメールで提出し、予め許可を得る必要があります。
※参考:在マレーシア日本国大使館 -
ワクチン接種完了者への緩和措置、自宅・ホテルでの隔離
日本でワクチンを接種した場合、条件を満たせばマレーシアでの自宅隔離が可能となります。
自宅隔離を希望する場合は、「名前」「パスポート番号」「自宅住所」「ワクチン証明書」及び「陰性証明書(PCR検査、スワブ検体)」を、保健省へメールで提出し、予め許可を得る必要があります。
※参考:在マレーシア日本国大使館 -
入国管理局等窓口の部分的再開及びエンドースメント手続における特別パス取得の免除
プトラジャヤの駐在者サービス課及びムティアラ・ダマンサラのMYXpats Centreの窓口業務について、MyHelpでの予約に限り、最小限の形で再開。 全ての申請手続はオンラインシステム上で通常どおり手続可能。ただし、若干の遅れが生じる可能性あり。
※参考:在マレーシア日本国大使館 -
ロックダウン継続+回復計画の一部を発表
21年6月1日から継続している「完全ロックダウン」の継続を発表しました。
あわせて「国家回復計画」の段階ごとの規制の一部も発表しています。
※参考:在 マレーシア日本国大使館 -
21年6月1日から14日まで完全ロックダウン ビザ所有者入国可
すべての社会・経済活動は許可されていませんが、「陸上・航空・海上交通機関」は例外で、21年6月3日時点、ビザがあれば入国に関する規制はありません。
※参考:HIS HEADLINE(21年6月3日更新)マレーシア完全ロックダウン発表 -
陰性証明書について
・陰性証明書は「出国3日前」ではなく「出国前72時間以内」に取得するよう情報が更新されました。
・事前の陰性証明書の取得に際し、採取する検体は「スワブ検体」に限ります。
現在保健省サイトに掲載されている要件上では「唾液検体」も記載されていますが、日本を含むVOC流行国からの渡航者に対しては、「唾液検体」は認められず、「スワブ検体」に限りますので、ご留意ください。
※参考ページ:在マレーシア日本国大使館「マレーシア入国時に必要な手続(2021年5月8日更新)」 -
入国書類に関して
これまではマレーシアへの入国前に、渡航通知書(Travel Notice)の取得及び到着後強制隔離に要する宿泊費用支払いに関する約定書(LoU;Letter of Undertaking and Indemnity)の提出が求められていましたが、2021年5月1日以降は不要になりました。
※参考ページ:在マレーシア日本国大使館「マレーシア入国時に必要な手続(2021年4月29日更新)」
渡航手続き概要
必要な手続き(一例) | ①航空券手配 ②ワクチン接種証明書準備 ③MySejahteraアプリダウンロード |
---|---|
渡航手続きに参考となる情報 |
|
国際線情報(日本発着) |
|
政策・医療情報・企業情報など
感染状況 | 人口:3,236万人 1日あたりの新規感染者数約2,045人 |
---|---|
政策 |
|
公共交通機関、 移動手段(国内)など |
|
現地でコロナになった場合 対処法 |
|
駐在員からのプチ情報 |
|
※本ページに掲載されている情報は、掲載日現在の情報です。内容が変更になっている可能性がございますので、予めご了承ください。
マレーシアおすすめ情報
※外務省:国際的な人の往来に向けた段階的措置について https://www.mofa.go.jp/mofaj/ca/cp/page22_003380.html
※駐日マレーシア大使館ホームページ https://www.kln.gov.my/web/jpn_tokyo/home/
※在マレーシア日本国大使館ホームページ https://www.my.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
<航空会社コロナ対応情報>
日本航空 https://www.jal.co.jp/jp/ja/info/2020/other/covid19center/index.html
全日空 https://www.ana.co.jp/ja/jp/topics/coronavirus-travel-information/initiative/
マレーシア航空 https://www.firsight.jp/mh/covid-19/