第1位 奄美大島(鹿児島県奄美市)
羽田・成田から飛行機で約2時間半~3時間。
世界遺産登録に向けて注目を集めている自然豊かな島。大自然の中でのヨガや、伝統的な踊りを体験してみたり、地域の人々や歴史に触れながら、島に暮らすように泊まりながらお仕事してみては。
-
【投票理由】
- アクセスしやすい。
- 綺麗な空気、豊かな自然の中でストレスフリーで仕事がはかどりそう。
- 仕事から離れた際に、非日常が体現できる場所。
- 島の生活を体験したい。


第2位 竹富島
(沖縄県八重山郡竹富町)
羽田から石垣島まで直行便で約3時間。そこから更に高速船で約10分の場所にある竹富島。せっかくなら忙しない日常から離れ、長めにのんびりと島滞在を楽しみたい方向けです。
【投票理由】
- 「暖かい気候で、綺麗な海と自然を眺めながらのんびりと仕事をしてみたい。」
- 「綺麗な空気、自然の中で、のんびりと仕事がしたい。」
- 「都会の喧騒から離れて、オンオフがちゃんとできそうだから。」
- 「島や海があるところは開放的な気分になれる為、リラックスできるから。」

第3位 五島列島
(長崎県五島市)
羽田から長崎空港まで約2時間。そこから五島つばき空港まで約30分。
世界遺産に選ばれた教会があり、日本一美しいビーチと言われる浜がある五島市。海も山も食も充実しており、島民とのコミュニケーションを楽しめます。離島ながら、2019年に市内への転入者が転出者を上回るという「社会増」を達成した魅力ある島です。
【投票理由】
- 「海の幸が楽しめそう。地元の人とのふれあいもありそう。」
- 「地域が元気になる取り組みに興味があるから。」

第4位 南紀白浜
(和歌山県白浜町)
羽田から南紀白浜空港まで約1時間15分。
青く美しい海、パワースポットとして人気の世界遺産・熊野古道、疲れた体を癒してくれる温泉と、魅力満載の白浜。
【投票理由】
- 「海のキレイさで有名なことから以前から行ってみたいと思っていたから。」
- 「静かで綺麗な海の音を感じながら仕事をしてみたい。Wi-Fiなどインフラの整っている安定感も必須。」
- 「距離的にそんなに遠くないところ。且つ、魅力はありつつ必要以上の誘惑が少なく、また静かな場所だから。」

第5位 沖縄県恩納村
羽田から飛行機で3時間弱。那覇空港から車で約1時間。
人気リゾート地・沖縄。海を目の前に非日常・リゾート気分を味わいながら仕事することが可能です。本島中央部に宿泊することで島内を移動しやすく、休日は本島の観光巡りや、カフェ好きの間でもレベルが高いと評判の沖縄のカフェ巡りを満喫してみては。
【投票理由】
- 「海が傍らにある環境で業務をすることで、東京のオフィスや自宅では生まれない地域創生なども含めたアイディアが豊富に生まれそうだと思ったから。」

第6位 軽井沢
(長野県軽井沢町)
東京から新幹線で1時間10分程で行け、アクセス便利。
気軽に行けるリゾート地。休日には、自然に加えてアウトレットでのショッピングも楽しめるので一石二鳥のスポットです。
【投票理由】
- 「のんびり過ごせそうだし、少し都心と同じような感覚も味わえそうだから。」
- 「来年のトレンドに長野でのワーケーションの人気が高まると聞き、実際どんな感じか気になる。」
- 「休日トレッキングなど自然にすぐ繰り出せる環境が魅力的。」

同率第7位 熱海
(静岡県熱海市)
東京から新幹線で45分程度。
都心からも近い為、何かあった際にすぐ戻れるのは嬉しいポイント。
お籠り宿で温泉に癒され、海の幸を堪能できます。
【投票理由】
- 「自分の国内旅行のキーポイントが、「温泉」「海」「海鮮料理」なので、程々便利な立地でそれが実現出来るスポットだから。」
- 「温泉があり、東京へもすぐに新幹線で帰れるから。」
- 「アクセスがよく現実的。温泉も楽しめる。」

同率第7位 富良野・美瑛
(北海道富良野市・美瑛町)
羽田から新千歳空港まで約1時間半。そこから富良野まで車で約2時間。
秋の紅葉が美しい富良野・美瑛。静かな大自然の中ではかどる仕事、休日は赤や黄色に色づいた絶景スポットを巡ってみては。
美瑛には、青い池、CMでポスターで有名になった「美瑛の丘」、『日本で一番美しい道』と評される道路など、人気の絶景スポット満載です。
【投票理由】
- 「どの季節に行っても景色がすごく好きだから。」
- 「景色も美しく食事も美味しそうだから。」

第9位 瀬戸内海・しまなみ海道
(広島県尾道市・愛媛県今治市)
サイクリングに最適なシーズンの秋。仕事の合間に、広島県尾道市と愛媛県今治市を結ぶ約60kmの海道・しまなみ海道をサイクリングで回り、瀬戸内海の島々を楽しむプラン。
羽田から広島空港まで約1時間半。そこからしまなみ海道の玄関口、尾道まで車で約50分。
【投票理由】
- 「個性的な島々が多く、元々興味がある為。」
- 「海や自然の中で癒されながら仕事が出来れば、パフォーマンスが上がり、休みも体を動かすことが出来、健康的に過ごせるから。」

第10位 八ヶ岳
(山梨県北杜市・長野県茅野市)
都内から車で約2時間。新宿駅から特急列車でも約2時間。
山、森、渓谷があり、雄大な自然を感じながら開放的な場所で仕事ができます。
【投票理由】
- 「都心からさほど遠くもなく大自然を感じられるから。」
- 「都心にないものを体験して見聞を高める。」
- 「長野出身なので、空気の綺麗な山でゆっくりと過ごしたい。長期滞在するのであれば、メジャーな観光地じゃないところがいい。」
- 「休日トレッキングなど自然にすぐ繰り出せる環境が魅力的。」
ワーケーションに対する意識調査も実施!
ワーケーションを実施してみたいか
95%のスタッフが「実施してみたい」と回答。
ワーケーションに対して、意欲的な意見が大半を占めました。
ワーケーション希望日数
希望日数は「1週間程度」が最も多く、約6割を占めました。
・せっかく行くなら最低1週間程度は必要
・長く居すぎてもダレてしまうので、1週間くらいが調度いい
といった声が集まりました。
業務外の時間で何をしたいか
「リゾートでゆっくり」「地元の美味しいものを食べる」が同数となり、全体の約7割を占めました。 短期間での旅行のように観光を詰め込むのではなく、仕事をしながらのんびりとした時間を過ごし、現地の食を楽しみたいという声が多い結果となりました。
新型コロナウィルスの影響で、多くの企業がテレワークを導入し、働く場所を選べる自由が生まれました。それにより都心から郊外や地方へ移住する人が増えるのではないか、という予測が出ましたが、実際は住み慣れた場所を離れる不安や、新しい人間関係の構築、子供の教育問題など、移住に踏み切るまでに多くの課題があります。 今回のアンケート結果からも、今の生活を維持しつつ、1週間程度で気軽に体験できるワーケーションに興味を持っているスタッフが多いことがうかがえます。
