ロボットがお出迎えする「変なホテル」は、新型コロナウイルス感染症が不安な今日、チェックイン~チェックアウトまで人間と接触しないで滞在する事ができるという変わったホテル。
テレワーク推奨の企業が増える中、「在宅だと集中ができない」「オフィスには出来るだけ行きたくない」「出先でちょっと働ける場所が欲しい」「カフェなどで会社パソコンを開くのは情報漏洩が心配」など、労働スペースに求めるものが変化しているように思います。
働き場所としての「新しい第三の場所」を求めている人が多いのでは?という思いから、せっかくなので、いつものオフィスから離れ、変なホテル東京 浜松町で先輩社員とテレワークしてみました。

寝るだけじゃない、テレワークしやすい理由
港区大門駅から徒歩2分で到着しました。便利です!実は、駅から出た時に急に雨が降ってきたのですが、走ったらすぐだったので助かりました。
こう雨が降って接客や商談前にスーツが濡れると厄介なのですが、ここのホテルは全室にLGスタイラーが完備されているのでその点良かったです。
見た目は冷蔵庫の様ですが、スチームウォッシュ&ドライを搭載したホームクリーニング機です。ホテルに泊まる時って、そう何着もスーツは持っていかないので、寝ている間に綺麗にしてくれるのは有難い。
・急な雨で濡れてしまった
・長期の移動でシワが着いてしまった
・昨晩の接待や会食で、タバコや煙の臭いが気になる
・花粉や埃が…
このLGスタイラーにスーツを入れておけば、すっきり綺麗になります。内側のドアに付いているズボン用のハンガーにかければ、折り目も綺麗になります。表のドアにタッチパネルが着いていて、電源ボタンを押すとメニューが浮き出るように表示されます。UIが気持ち良かったです。
冬場のダウンコートなどは、このLGスタイラーに入れると、ダウンが吸収している水分や汚れが取れるので、”軽く”なるそうです。
別に追加代金を払う事もないので、ここに泊まってコートを綺麗にして…と考えました。クリーニング代が浮くかも。
ちなみ、雨が降るとスーツどころか靴もびしょびしょ…なんて事もありますよね。今回は少量の雨で大丈夫でしたが、そんな時は靴用ドライヤーを借りてください。これも無料です。
今回はツインの部屋でテレワークしました。インターネットは問題なし!オンライン会議も難なくこなせました。
ホテルの客室は静かで良いですね。しかも疲れたら、ふかふかのベッドで横になれる。ちょっと気分転換にコンビニに行ってお菓子を買いに行ける。
ただ、ツインの部屋でも作業の椅子は1脚しかないのでご注意を!

△LGスタイラー

△靴用ドライヤー(乾きにくい革靴が乾かせるのでいいですね。)

△ツインの部屋でも作業の椅子は1脚しかないのでご注意を
ゆっくりリラックス、自分の時間も大切に。
ずーっとメールやオンライン会議が続いたので、ホテルの設備を使って先輩とちょっと休憩時間に遊びました。
VRは有料でレンタルができ、臨場感があって面白かったです。映像やゲームが楽しめました。
Chromecastも良かったです。携帯をホテルのWiFiに繋げれば、携帯のコンテンツをテレビに共有できます。先輩が動画のサブスクリプションに登録しているので、49インチのテレビ画面でドラマを最初だけ見ました。先が気になる…
何より私が嬉しかったのは、1階のアイリッシュパブ「クラック」!!!
仕事終わりにビールを一杯。アイリッシュのドラフトビールがあるのが嬉しい!スコティッシュウィスキーなどお酒も豊富でした。
今回は泊まらなかったのですが、見せてもらった部屋「ファイテンルーム」3階フロア全部、壁やカーペットなどにアクアチタンが含まれています。
このファイテンルームは眠りの質をあげたい人におすすめです!
個人的にチタンに囲まれた空間というのには抵抗があったのですが、この特別なアクアチタンは本来のリラックス状態へ導いてくれるそうで、居心地が良い。ここで働くマネージャーの加藤さんも「泊まる時はファイテンルームがいいですね。本当によく眠れる。」と言っていました。

△VR体験中

△アイリッシュパブ「クラック」

△アクアチタンが縫いこまれた椅子
ホテルの新しい使い方と、カレー!?
今回、先輩と私は泊まっていません。変なホテル東京 浜松町は、日中だけ客室を使えるデイプランがあるので、客室をオフィスみたいに使えます。今回は、このデイプランを活用しました。
最近は、近隣のオフィサーの方々もよくテレワーク用の場所として使っているようです。家では集中できない、カフェだと音がうるさいし、外ではネット環境も不安…となれば、ホテルのこういった使い方はいいと思います。
デイプランを用意しているホテルは「ベッド使用なし」も多いのですが、変なホテル東京 浜松町はベッドもシャワーも使ってよし!快適です。
そして、意外な情報をマネージャー加藤さんから入手しました。実は1階のアイリッシュパブ、まぁ”アイリッシュ”なんですが、インド出身のシェフが本場インドカレーを毎日作っていて、それが朝食で食べられるらしいのです。マネージャー加藤さん曰く、そのカレーがすごく美味しいと。
夜、パブでも食事として食べられるみたいなのですが、今回は「ビール一杯」で帰ってしまったので食べられませんでした。次回は是非食べてみたいと思います。


△インドカレー
今回、利用してみた個人的な感想
最大9時間の滞在で、1人利用は3,500円。2人利用は5,000円。※2020/09/25現在
静かな客室での仕事は、家とは異なり、集中して取り組む事ができ、とても良かったです。ちょっと寝転んだり、近くのコンビニにお菓子を買いに行ったりもできますし、インターネットも安定していました。
ただ、2名1室利用の場合、椅子が1脚しかないので、おすすめは「1人利用でゆっくり作業」が良いと思いました。
私は、冬場にもう一度。着ているコートやスーツをLGスタイラーで綺麗にするために滞在しようと思います。
