本業務は、新型コロナウイルス感染症の影響が長期化する中、劇場・音楽堂等や博物館においては、「クラスター」はほとんど発生しておらず、このことは文化施設関係者が、感染症防止対策補助金等の活用やガイドラインを踏まえた感染対策を行っていただいていることによります。
文化芸術活動の基盤となる博物館や劇場・音楽堂等の文化施設に対して、活動継続・発展等の支援を実施すると共に、ウィズコロナを見据えた活動再開・再生に向けた支援をします。
以下の感染対策および配信等の環境整備に要する経費を支援します。
感染対策に必要となる消耗品、サーモグラフィカメラ、空気清浄機等の衛生面の対策にとって必要となる物品の確保、空気汚染モニタリング等の対策に関すること。
施設や設備の抗菌剤コーティング等の清掃や受付時の接触を回避するオンラインチケット・キャッシュレス決済の導入等に関すること。
施設の空調設備の改修・増設やトイレ等の抗菌改修工事に関すること。
①配信等支援
映像や音声の配信に係る経費のうち、配信機材等の確保に関すること。
②環境整備支援
映像や音声の配信のための環境整備(システム環境、課金システム、プラットフォーム構築)に関すること。
補助事業額(上限) | 補助率 | |
---|---|---|
(1)感染対策事業 | 400万円 | 1/2 |
(2)環境整備事業 | 300万円 | |
(3)空調設備等の改修・増設事業 | 2,000万円 | |
(4)配信等環境整備事業(配信等支援) | 400万円 | |
(4)配信等環境整備事業(環境整備支援) | 2,000万円 |
※公立施設の設置者又は管理者である地方公共団体が補助事業者となる場合であって、国庫補助以外の地方負担分については、「新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金」を活用することができます。
当該交付金の算定上の都合により、応募を予定している地方公共団体におかれては、令和5年1月4日(水)16時までに補助対象経費見込額をお知らせください。
(対象となるのは地方公共団体のみになります。それ以外の団体は該当しません。
ご連絡はメールにてお知らせ下さい。
メール本文に団体名(施設名も含む)と申請予定の補助事業額の総額を記載下さい)
1)第1次
令和4年4月8日(金)~令和4年5月13日(金)必着【受付終了】
2)第2次
令和4年10月18日(火)~令和4年11月18日(金)【受付終了】
2)第3次
令和4年12月26日(月)~令和5年1月20日(金)【受付終了】
また補助対象期間を過ぎる事業の延長はできませんので、補助対象期間内に必ず事業を終了させて下さい。
採択通知・交付決定通知の有無に関わらず事業を開始して頂くことは可能です。(事業の開始を妨げるものではありません)
電子メールのみ
※持参や郵送での受付は行いません。
募集案内
※募集案内は随時、更新します。
募集案内のポイント
チラシ
様式(交付要望書、交付申請書、計画変更申請書、実績報告書含む) 様式記入例
銀行口座情報(補助金用)(令和5年1月20日掲載)
(株)エイチ・アイ・エス 文化施設感染症対策支援室
e-mail:bunka-shisetsu@his-world.com
お問い合わせは原則メールにてお寄せください。頂きましたメールは3営業日以内を目安に順次回答させて頂きます。
※電話でも可ですが、一度に問い合わせが集中し、お電話が繋がりずらい場合がございます。
※ご注意
博物館を対象とした感染症防止対策事業は(公財)日本博物館協会 博物館感染症対策支援室が事務局となっております。
https://www.j-muse.or.jp/
Copyright © H.I.S. Co.,Ltd. All Rights Reserved.